宝泉寺温泉「ホテル龍泉閣」




住所 〒879-4723
大分県玖珠郡九重町宝泉寺温泉
TEL 0973-78-8001
入浴料
時間 日帰り入浴不可
定休日 不定休
駐車場 あり(無料)
構成 露天風呂(混浴1、貸1、女1、男1)
内湯  (貸1、女1、男1)

龍泉閣をじゃらんで予約する
龍泉閣を楽天トラベルで予約する
icon




宝泉寺温泉とホテル龍泉閣について(地図)

宝泉寺温泉(ほうぜんじおんせん)は大分県の北西部に位置する972年に、大杉の根元から突然温泉が湧出したといわれる温泉地です。また、宝泉寺温泉は『蛍の里』としても知られ、6月初旬~7月初旬はホタル観賞も楽しめます。

ホテル龍泉閣はお子様用の設備も充実している、子供連れの家族にも対応したモダンな建物のホテルです。

宝泉寺温泉 ホテル龍泉閣のお風呂情報

外観画像・お風呂の種類

宝泉寺温泉 ホテル龍泉閣 熊本 無料  画像

【ホテル龍泉閣の外観】
全部で19室あり、大宴会場もあるこの辺りでは大きなホテルです。

ホテル龍泉閣には
・ 混浴露天風呂
・ 貸切露天風呂
・ 女性専用露天風呂
・ 男性専用露天風呂
・ 貸切内湯
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯

と全部で7つのお風呂があり、全て源泉かけ流しの100%天然温泉です。

ただ、ホテル龍泉閣のお風呂は宿泊しているお客さんしか利用できません。つまり、宿泊しないと「混浴」には入れないということです。これは私が求めている純粋な『日帰り混浴風呂』ではないので、今回は現地見学のみで実際にお風呂には入っていません。
以下は実際に行かれた方の情報をまとめてみました。

混浴露天風呂の情報

建物の3階部分にある混浴露天風呂は「べっぴんの湯」と名付けられています。

お風呂は大きな石風呂で、湯船の所々にも大きな石が配置されています。大きさは10人が入れる程良い広さです。湯船の周りには緑豊かな木々が植えられていて、日本庭園のようだそうです。中央部分には竹筒から源泉が落ちてくる打たせ湯もあるそうです。

混浴露天風呂は19時までは女性専用タイム、それ以降が混浴で、夜はライトアップされるそうです。

龍泉閣をじゃらんで予約する
龍泉閣を楽天トラベルで予約する
icon

【ホテル龍泉閣の満足度】☆☆☆☆☆(未入浴)
【混浴恥ずかしさ度】  ☆☆☆☆☆

ホテル龍泉閣の温泉詳細情報(身体への効能など)
泉質 単純温泉
ph 不明
タオル巻き 不明
効能 冷え症・神経痛・筋肉痛・五十肩運動麻痺・慢性消火器症痔秩…etc.
スポンサーリンク