川底温泉「旅館蛍川荘」




住所 〒879-4724
大分県玖珠郡九重町菅原1453
TEL 0973-78-8234
入浴料 500円
時間 7:00~22:00
定休日 不定休
駐車場 あり(無料)
構成 内湯(男1、女1、貸1)

じゃらんで川底温泉の人気宿を予約する
楽天トラベルで川底温泉の人気宿を予約する




川底温泉と旅館蛍川荘について(地図)

川底温泉(かわぞこおんせん)は宝泉寺温泉郷のひとつで、開湯は901年という歴史ある温泉地です。
旅館蛍川荘(けいせんそう)は川の底から湧き出している新鮮なお湯を楽しめ、現在は日帰り入浴専門の温泉施設となっています。

川底温泉 旅館蛍川荘の体験記


   旅館蛍川荘は混浴を廃止し、かつての混浴は現在男女別浴風呂となっています。以下はそれ以前の体験記となりますことをご了承ください。

外観と館内画像・お風呂の種類

川底温泉 旅館蛍川荘 大分 無料  画像

宝泉寺温泉郷のいちばん奥、蛍が舞う町田川上流沿いに建つ蛍川荘さんの外観。

川底温泉 旅館蛍川荘 大分 混浴  日帰り入浴 温泉 画像

川底温泉は菅原道真公ゆかりの温泉で、11,000年以上もの歴史があります。

川底温泉 旅館蛍川荘 大分 混浴  日帰り入浴 温泉 画像

赤い橋を渡って旅館サイドへ。

川底温泉 旅館蛍川荘 大分 混浴  日帰り入浴 温泉 画像

画像左の小さな屋根がある小屋が日帰り入浴の受付です。

川底温泉 旅館蛍川荘 大分 混浴  日帰り入浴 温泉 画像

【日帰り入浴受付入口】

旅館蛍川荘には
・ 男性専用内湯
・ 女性専用内湯
・ 貸切内湯

と全部で3つのお風呂があり、足下湧出のお風呂が楽しめます。
**現在混浴はありません

女性専用内湯の画像付き口コミ


   私の訪問時は女性用内湯でしたが、現在こちらは貸切の家族湯になっています

川底温泉 旅館蛍川荘 大分 混浴  日帰り入浴 温泉 画像

女性用内湯は入口入ってすぐ右側にある階段を上がります。

川底温泉 旅館蛍川荘 大分 混浴  日帰り入浴 温泉 画像

横には大部屋がある廊下を直進します。
夜は暗くてシーンとしているので少し怖かったです。

川底温泉 旅館蛍川荘 大分 混浴  日帰り入浴 温泉 画像

一度外に出て画像の明りが付いているところまで上がって行きます。
歩いている時は暗くてわかりませんでしたが写真に撮ると湯気でほとんど見えませんね。

川底温泉 旅館蛍川荘 大分 混浴  日帰り入浴 温泉 画像

明りがあるところまで到着しました!
こちらが女性用内湯の入口になります。

川底温泉 旅館蛍川荘 大分 混浴  日帰り入浴 温泉 画像

【女性用内湯の脱衣所】
棚にカゴが置いてあるだけのシンプルな脱衣所です。向かいには鍵付きロッカーがありました。

川底温泉 旅館蛍川荘 大分 混浴  日帰り入浴 温泉 画像

脱衣所には洗面台とドライヤーが完備されていました。

川底温泉 旅館蛍川荘 大分 混浴  日帰り入浴 温泉 画像

【女性専用内湯】

10人以上が入れる大きな石風呂で浴室全体が湯気でもっくもくでした。

川底温泉 旅館蛍川荘 大分 混浴  日帰り入浴 温泉 画像

女性用内湯にはシャワー&カランにリンスインシャンプー・ボディソープが完備されていました。

混浴内湯の画像付き口コミ


   私の訪問時は混浴内湯でしたが、現在こちらの浴室は半分に仕切られた男女別浴となっています

川底温泉 旅館蛍川荘 大分 混浴  日帰り入浴 温泉 画像

混浴内湯は入口を入って直進します。

川底温泉 旅館蛍川荘 大分 混浴  日帰り入浴 温泉 画像

コンクリート床の通路を通って行くと突きあたりに下駄箱があり、左側が混浴入口です。

川底温泉 旅館蛍川荘 大分 混浴 日帰り入浴 温泉 画像

【混浴の脱衣所】
男女共用ですが手前に女性更衣スペースがあって、カーテンを閉めれば安心して脱衣できます。
脱衣所には鍵付きロッカーや自動販売機もありました。

川底温泉 旅館蛍川荘 大分 混浴 日帰り入浴 温泉 画像

脱衣所には小さな鏡とレトロなドライヤーも。
浴室への入口は2か所あります。

川底温泉 旅館蛍川荘 大分 混浴 日帰り入浴 温泉 画像

【混浴内湯】
江戸時代に造られたという上段(奥)から下段へ3つの湯船が並ぶとてもシンプルな浴室です。

川底温泉 旅館蛍川荘 大分 混浴 日帰り入浴 温泉 画像

3つの湯船はそれぞれ湯温も効能も異なります。
**気温や川の水量によっても湯温は変わるそうです

こちらはいちばん奥にあるあつ湯の湯船。

川底温泉 旅館蛍川荘 大分 混浴 日帰り入浴 温泉 画像

あつ湯はすごく熱くて全身入るとジンジンするほど。私は足湯で楽しみました。
あつ湯の湯船奥には打たせ湯が2本ある洗い場スペースがあります。

川底温泉 旅館蛍川荘 大分 混浴 日帰り入浴 温泉 画像

河原から湧く温泉の上に湯船があるので湯底から透明度の高い新鮮なお湯が湧き出している足元湧出です。湯底には河原の丸石が敷かれていて、まるで河原に入っている気分になれました。

川底温泉 旅館蛍川荘 大分 混浴 日帰り入浴 温泉 画像

こちらは真ん中にある湯船でこの日は適温より少し熱めでした。湯船は結構深くて私の慎重だとちょっとお尻を浮かせるか正座をしないと顔半分くらいがお湯に埋もれてしまうくらいでした。
湯船からお湯が溢れ出していて歩くところもあったか~い。

川底温泉 旅館蛍川荘 大分 混浴 日帰り入浴 温泉 画像

夜に行ったからでしょうか、湯煙がものすごくて隣の湯船もよく見えないほどでした。
このくもり具合は女性にとっては混浴しやすいですね。

川底温泉 旅館蛍川荘 大分 混浴 日帰り入浴 温泉 画像

こちらがいちばん下段のぬる湯の湯船です…といってもこれだけ湯気がすごいとどチラの湯船も一緒に見えますね。
ぬる湯は湧水で加水されていてこの日は38℃くらいだったので長湯できました。

【ミナの感想】

混浴の浴室は他では見たことのないつくりで、シンプルだけど風情を感じられる本当に素敵なお風呂でした。湯船はもちろん、打たせ湯がある洗い場も全て石造りになっています。内湯ですが不思議と閉鎖感はなく、むしろ開放感さえ感じられて凄くリラックスできました。

そして何よりもお湯が本当に新鮮で湧き水のように澄んでいて、とっても贅沢な気分になりました。あつ湯からぬる湯まであるので交互に入ってゆったりまったりの~んびりできるいいお風呂でした。

旅館蛍川荘の混浴難易度

混浴内湯の脱衣所は男女共用ですが、女性用エリアがあってカーテンを閉めることができるので着替えは心配いりません。

時間帯や天気によっても違うでしょうが、浴室は湯気がものすごくて下段の湯船からいちばん奥の湯船は全く見えないほどで、この日も入浴されている方がいましたが違う湯船にいると全くわからなかったです。浴室内は全体的に本当にモクモクなので女性も比較的混浴しやすいと思います。

混浴内湯は女性用内湯とは比較にならないくらいとにかく素敵なお風呂なので、ぜひ歴史ある湯船と新鮮なお湯を楽しんでみてくださいね。


   私の訪問時は混浴でしたが、現在は完全な男女別で混浴ではありません

じゃらんで川底温泉の人気宿を予約する
楽天トラベルで川底温泉の人気宿を予約する

【旅館蛍川荘の満足度】★★★★★
【混浴恥ずかしさ度】 ★★☆☆☆(現在混浴なし)

旅館蛍川荘の温泉詳細情報(身体への効能など)
泉質 ナトリウム-塩化物泉
ph 7.28 (中性)
タオル巻き OK
効能 神経痛・リウマチ・胃腸病・疲労回復・美肌・腰痛…etc.
スポンサーリンク