天ヶ瀬温泉「益次郎温泉」




住所 〒879-4202
大分県日田市天瀬町天ヶ瀬温泉内
TEL 0973-57-2166(日田市観光協会天瀬支部)
入浴料 100円
時間 14:00~22:00
定休日 清掃時、増水時
駐車場 あり(無料)
構成 露天風呂(混浴1)

楽天トラベルで天ヶ瀬温泉の人気宿を予約する
じゃらんで天ヶ瀬温泉の人気宿を予約する




天ヶ瀬温泉と益次郎温泉について(地図)

大分県にある天ヶ瀬温泉(あまがせおんせん)は、別府・湯布院と並ぶ豊後(大分県)三大温泉のひとつです。開湯1,300年もの歴史があり、奈良時代には温湯(いかり湯)として全国に知られていたそうです。

「益次郎温泉」は天ヶ瀬温泉名物でもある川沿いに点在する5カ所の共同露天風呂のひとつです。

天ヶ瀬温泉 益次郎温泉の体験記

益次郎温泉の画像付き口コミ

益次郎温泉は天ヶ瀬温泉駅から歩いて10分ほど、天ケ瀬温泉街にある旅館「天龍荘」の下にあります。他の共同露天風呂は玖珠川の左岸にありますが、益次郎温泉だけは川の右岸にあります。

天ヶ瀬温泉 益次郎温泉 共同露天風呂 大分 温泉 日帰り入浴 画像

緑のシートに囲われた奥に入口があります。

天ヶ瀬温泉 益次郎温泉 共同露天風呂 大分 温泉 日帰り入浴 画像

入ると料金箱があり、右側に脱衣スペースがあります。

天ヶ瀬温泉 益次郎温泉 共同露天風呂 大分 温泉 日帰り入浴 画像

【益次郎温泉】
屋根付きで3~4人用のコンクリートの湯船です。
14時前でまだお湯が入っていない状態でした。

15時過ぎに改めて行ってみたら4人もの人が入浴していて…ごめんなさい、写真が撮れませんでした。

ほんのり硫黄の匂いがする少し白濁したのお湯の源泉温度は75℃と熱いので、源泉のパイプの横からお水も注がれていました。ただ常連さんによるとお湯の色は日によって違うそうで、お天気が良くないほど白濁していて、ほとんど透明の日もあるそうです。

湯船に浸かっていると橋と対岸の建物・山しか見えませんが、立つと川も見えました。

天ヶ瀬温泉 益次郎温泉 共同露天風呂 大分 混浴 日帰り入浴 温泉 画像

橋の上から見る益次郎温泉。夏は緑の囲いがなくなるそうです。

【ミナの感想】

この日だけかもしれませんが、ひっきりなしに人が出入りしていました。常連さんはもちろん、キャンピングカーで旅の途中に寄った方もいて、3~4人でいっぱいの湯船が常に満員状態でゆったりと入ることができませんでした。

天ヶ瀬温泉には多くの共同露天風呂がありますが、正直どうしてこんなに益次郎温泉だけが代人気だったのかわかりませんでした。

でも考えられる理由としては、夏以外は益次郎温泉の湯船の周りにはシートで囲われているので他の露天風呂より暖かい。他の共同露天風呂に比べて比較的見られずらい、ということがあるからでしょうか?
はたまた私が行った時だけたまたま人が集中してしまっただけなのかな?

理由はともかく、もっと人が少なければ気持ちよく入浴できたと思います。

益次郎温泉の混浴難易度

湯船の周りはシートで囲われていて一見外から見えないと思いますが、益次郎温泉のすぐ横には高い位置に橋があって、そこからは画像にもあるように場所によっては見えてしまいます。しかも夏の間はこの囲いも取り除かれて開放的になるそうなので、その期間中は入浴するのはかなり勇気が必要になるかと思います。

また、天ヶ瀬温泉の他の共同露天風呂に比べて湯船が小さいので、複数の人が入浴されている場合は女性は入るのにかなり勇気が必要です。

楽天トラベルで天ヶ瀬温泉の人気宿を予約する
じゃらんで天ヶ瀬温泉の人気宿を予約する

【益次郎温泉の満足度】★★★☆☆
【混浴恥ずかしさ度】 ★★★★★

益次郎温泉の温泉詳細情報(身体への効能など)
泉質 硫黄泉
ph 不明
タオル巻き OK
効能 慢性婦人病・切り傷・筋肉痛…etc.
スポンサーリンク