竜巻地獄温泉「長泉寺・薬師湯」




住所 〒874-0016
大分県別府市野田800-6
TEL 0977-66-4013
入浴料 お賽銭
時間 10:00~16:00
定休日 無休
駐車場 あり(無料)
構成 内湯(混浴1)

楽天トラベルで周辺の人気宿を予約する
じゃらんで周辺の人気宿を予約する




竜巻地獄温泉と長泉寺・薬師湯について(地図)

大分県別府温泉の人気観光、地獄めぐりのなかのひとつで別府市の天然記念物にも指定されている竜巻地獄(たつまきじごく)。

「長泉寺・薬師湯」は竜巻地獄から直接源泉を引いたお寺の中にある共同湯です。別府名物・地獄の中でも地獄の湯に入浴できるのは長泉寺・薬師湯だけだそうで、お寺のかたが「お薬師様のご加護を」と1973年から一般のかたにもお湯を開放しています。
夕方以降は地元住民専用共同湯ですが、日中は観光客も利用させていただけます。

竜巻地獄温泉 長泉寺・薬師湯の体験記

長泉寺・薬師湯への道のりと外観

竜巻地獄温泉 長泉寺・薬師湯 大分 共同浴場 混浴  日帰り入浴 温泉 画像

【龍巻地獄】
長泉寺は龍巻地獄のすぐ近くにあります。
車で行く場合は龍巻地獄の駐車場を利用できます。

竜巻地獄温泉 長泉寺・薬師湯 共同浴場 大分 金鱗湖 温泉 日帰り入浴 画像

【長泉寺の外観】

入浴する際には境内右奥にあるご自宅の玄関のブザーを鳴らしてお寺のかたの許可を頂きます。そして入浴者ノートに記入してお賽銭をお支払いしてから利用させて頂くシステムです。

竜巻地獄温泉 長泉寺・薬師湯 共同浴場 大分 金鱗湖 温泉 日帰り入浴 画像

【長泉寺・薬師湯の外観】
お寺に入ってすぐ左側にこじんまりとした湯小屋があります。

長泉寺・薬師湯の画像付き口コミ

竜巻地獄温泉 長泉寺・薬師湯 共同浴場 大分 金鱗湖 温泉 日帰り入浴 画像

【脱衣スペース】
入って右側にある男女共用の脱衣スペースです。

竜巻地獄温泉 長泉寺・薬師湯 共同浴場 大分 金鱗湖 温泉 日帰り入浴 画像

【長泉寺・薬師湯】
脱衣スペースのすぐ目の前に湯船があります。

竜巻地獄温泉 長泉寺・薬師湯 共同浴場 大分 金鱗湖 温泉 日帰り入浴 画像

和尚さんの手作りという湯船は2~3人用の大きさのとっても素朴なものです。
柔ららかいお湯は浸かるにはちょうどいい温度でとっても気持ちよかったです。鉄の匂いと酸味があるお湯で飲泉すると特に胃腸に効能があるそうです。

竜巻地獄温泉 長泉寺・薬師湯 共同浴場 大分 金鱗湖 温泉 日帰り入浴 画像

日によってお湯が熱い場合もあるそうでその時は湯船の横にある温泉水を入れて温度調節できます。こうすれば温泉成分が薄まりませんものね。頭いいですね~。
**温泉水を使ったらまたお湯を汲んでおきましょう

竜巻地獄温泉 長泉寺・薬師湯 共同浴場 大分 金鱗湖 温泉 日帰り入浴 画像

お薬師様に見守られながら入浴できてありがたい気持ちになりました。浴室は広くありませんが壁が白く両側に窓もあるので開放感すら感じました。

【ミナの感想】

海地獄・山地獄・血の池地獄など人気の地獄めぐりのお湯に入浴できるだけでなんだかありがた~いのにお寺の境内でそのお湯をいただけるなんてそれだけでとても貴重で幸せな気持ちで入浴させて頂けました。

訪問前に行ったかたから聞いたお話によるとお湯が熱すぎということでしたが、私の入浴時は本当に適温でのどか~な雰囲気と相まって妙に落ち着けました。

お湯は酸性湯ですが、敏感肌の私でも刺激は少なくお肌がスベスベしました。保温効果バツグンのお湯で入浴後は体がぽっかぽかになりました。

長泉寺・薬師湯の混浴難易度

湯小屋はこじんまりとしていて男女共用の脱衣所とそのすぐ横に湯船、その中に無色透明のお湯があるだけなので女性の混浴は難易度が高いです。

ただ、入浴心得に「女性が入っている時は男性はご遠慮ください」と書かれています。ですから心得を守らない男性がいない限りは女性が入浴している場合女性専用となりそうです。

楽天トラベルで周辺の人気宿を予約する
じゃらんで周辺の人気宿を予約する

【長泉寺・薬師湯の満足度】★★★★★
【混浴恥ずかしさ度】   ★★★★★

長泉寺・薬師湯の温泉詳細情報(身体への効能など)
泉質 単純温泉
ph 2.9 (酸性)
タオル巻き NG
効能 慢性皮膚病・胃腸病・筋肉痛・お薬師様のご加護…etc.
スポンサーリンク