内湯(混浴1)
竜巻地獄温泉と長泉寺・薬師湯について(地図)
大分県別府温泉の人気観光、地獄めぐりのなかのひとつで別府市の天然記念物にも指定されている竜巻地獄(たつまきじごく)。
「長泉寺・薬師湯」は竜巻地獄から直接源泉を引いたお寺の中にある共同湯です。
別府名物・地獄の中で地獄の湯に入浴できるのは長泉寺・薬師湯だけだそうで、お寺のかたが「お薬師様のご加護を」と1973年から一般のかたにもお湯を開放しています。夕方以降は地元住民専用共同湯ですが、日中は観光客も利用させていただけます。
竜巻地獄温泉「長泉寺・薬師湯」の体験記
長泉寺・薬師湯への道のりと外観
【龍巻地獄】
長泉寺は龍巻地獄のすぐ近くにあります。
龍巻地獄の駐車場を利用できます。

【長泉寺の外観】
入浴する際には境内右奥にあるご自宅の玄関のブザーを鳴らしてお寺のかたの許可を頂きます。そして入浴者ノートに記入してお賽銭をお支払いしてから利用させて頂くシステムです。
【長泉寺・薬師湯の外観】
お寺に入ってすぐ左側にこじんまりとした湯小屋があります。
長泉寺・薬師湯の画像付き口コミ
【脱衣スペース】
入って右側にある男女共用の脱衣スペース。

【長泉寺・薬師湯】
脱衣スペースのすぐ目の前に湯船があります。

和尚さんの手作りという湯船は2~3人用の大きさのとっても素朴なもの。
やわらかいお湯はちょうどいい適温で、とっても気持ちよかったです。
鉄の匂いと酸味があるお湯は飲泉すると、特に胃腸に効能があるそうです。

日によってお湯が熱い場合もあるそうで、その時は湯船の横にある温泉水を入れて温度調節できます。こうすれば温泉成分が薄まらず、頭いいですね~。
使ったらまたお湯を汲んでおきましょうね。

お薬師様に見守られながら入浴できて、ありがたい気持ちになります。浴室は広くありませんが、壁が白く両側に窓もあるので開放感すら感じました。
【ミナの感想】
海地獄、山地獄、血の池地獄など人気の地獄めぐりのお湯に入浴できるだけでなんだかありがたいのに、お寺の境内でそのお湯をいただけるなんてそれだけでとても貴重でありがた~い気持ちで入浴させて頂けました。
行ったかたの話によるとお湯が熱すぎということでしたが、私が行った時は本当に適温でのどか~な雰囲気と相まって妙に落ち着けました。
お湯は酸性湯ですが刺激は少なく、お肌がスベスベしました。保温効果バツグンのお湯で入浴後は体がぽっかぽかになりました。
「長泉寺・薬師湯」の混浴難易度
湯小屋はこじんまりとしていてその中に男女共用の脱衣所とすぐ横に湯船があり、そこに無色透明のお湯があるので女性の混浴は難易度が高いです。
ただ、入浴心得に「女性が入っている時は男性はご遠慮ください」と書かれています。ですから心得を守らない男性がいない限りは女性が入浴している場合女性専用となりそうです。
【長泉寺・薬師湯の満足度】★★★★★
【混浴恥ずかしさ度】 ★★★★★
- 長泉寺・薬師湯の温泉詳細情報(身体への効能など)
-
泉質:アルカリ性単純温泉ph:2.9 (酸性)バスタオル巻き:NG効能:慢性皮膚病・胃腸病・筋肉痛・お薬師様のご加護…etc.
混浴ジャーナリスト ミナの恋愛経験を元に開設した新サイト
混浴は出会いの場です。ただし、「ワニ問題」や、長引く温泉不況によって混浴温泉は閉鎖が続きますます出会いの場が減ってきているのが現状です。
そこで、出会いに困っている男性向けに恋愛秘書という新サイトをOPENしました。筆者である私(ミナ)は国際線CA、受付嬢、社長秘書、混浴ジャーナリストを経てたくさんの男性を見てきました。
「ここが惜しい!」「こうやって誘ってくれればなあ」「ここはあえてクールさを装ったほうが女性には響くのに」などなど、出会いに困っている男性に助言したいことが山ほどあり、その私の想いを新サイトに詰め込んでみました。
あなたが気づかないだけで、今は出会いのチャンスはいくらでもありますので、ヒマつぶしだと思って軽い気持ちで読んでいただけると、もしかしたら良いことが起きるかも知れませんね♪
ミナのイチ押しのコンテンツ
-
ミナの公式メールマガジン『ツインライフ』
混浴ジャーナリストミナの公式メールマガジン(登録無料)です。
サイトなどに載せていない未公開秘蔵画像や、丸秘エピソードなどで構成されています。
また、各地の混浴露天風呂の最新情報などもお伝えしていますので是非登録してください♪ -
ミナの公式Twitter
こっそりTwitterもやってます^^
-
ミナの公式Facebookページ
混浴や海外旅行、コスプレ情報など、ミナの玄関サイトとしてFacebookページを作ってみました。
-