河内温泉 「金谷旅館」




住所 〒415-0011
静岡県下田市河内114-2
TEL 0558-22-0325
入浴料 1,000円
時間 9:00~22:00 (2時間まで)
定休日 なし (日帰り入浴は要確認)
駐車場 あり(無料)
構成 露天風呂(混1、女1)
内湯  (混1、女1、貸1)

日本一の総檜大浴場を体験しに行く
icon




河内温泉 金谷旅館について(地図)

河内温泉にある金谷旅館は歴史と趣のある旅館で、とあることで『日本一の混浴風呂』として人気のお風呂があります。

河内温泉 金谷旅館の体験談

外観、館内の画像とお風呂の種類

河内温泉 「金谷旅館」 千人風呂 静岡 日帰り温泉 露天風呂 混浴 画像

【金谷旅館の入口看板】
そうです!看板にもあるように金谷旅館のウリは『日本一の総檜大浴場』。

河内温泉 「金谷旅館」 千人風呂 静岡 日帰り温泉 露天風呂 混浴 画像

金谷旅館のお庭。広くはありませんが木々も美しく手入れされていて、日本らしい趣のあるお庭です。

河内温泉 「金谷旅館」 千人風呂 静岡 日帰り温泉 露天風呂 混浴 画像

【金谷旅館の玄関】
江戸時代末期創業という旅館は純和風で風情があります。

河内温泉 「金谷旅館」 千人風呂 静岡 日帰り温泉 露天風呂 混浴 画像

金谷旅館の館内は優しい木造りで温かみのある雰囲気です。
画像の左側より奥にフロントがあります。

金谷旅館には
・ 混浴露天風呂
・ 女性用露天風呂
・ 混浴内湯
・ 女性用内湯
・ 貸切風呂

と5種類のお風呂があり、なんといっても自慢は日本一の総檜風呂である混浴風呂『千人風呂』。金谷旅館では自家源泉を持っていて全てのお風呂が源泉かけ流しです。

女性用内湯&露天風呂の口コミ情報

河内温泉 「金谷旅館」 千人風呂 静岡 日帰り温泉 露天風呂 混浴 画像

お風呂場に向かう館内。
木造りなのでログハウスのようにも見えてとっても素敵です。

河内温泉 「金谷旅館」 千人風呂 静岡 日帰り温泉 露天風呂 混浴 画像

【女性用脱衣所】
脱衣所は横に広く、洗面台とドライヤーが1台ありましたが、使用は1回100円の有料です。カギ付きロッカーはないので貴重品は持っていかないほうがいいですよ。

河内温泉 「金谷旅館」 千人風呂 静岡 日帰り温泉 露天風呂 混浴 画像

【女性専用内湯】『万葉の湯』
木のぬくもりが感じられる湯船は長さ約11m、幅約5mもあって木造の女湯としては国内最大。こちらを「千人風呂」といってもいいくらいです。

湯船は4つに仕切られていて深さが浅い所と深い所の2段あり、各湯船は若干お湯の温度が違いました。深い所は90cmもあり、お湯は少しぬるめで長湯向き。浅い所は少し熱めのお湯でした。酒樽の形をした湧出口からは結構熱めのお湯が注ぎ出ていました。

内湯にシャワーはなく、「水」「お湯」と別々のひねり口があるレトロな蛇口がありました。備品は石鹸のみ完備されていました。

河内温泉 「金谷旅館」 千人風呂 静岡 日帰り温泉 露天風呂 混浴 画像

【女性専用露天風呂】
こちらも檜風呂です。湯船は1つですが「うたせ湯」や「気泡」が出ているスペース(画像右手前)もありました。こちらの湯温は熱めの適温でした。

混浴内湯の口コミ情報

河内温泉 「金谷旅館」 千人風呂 静岡 日帰り温泉 露天風呂 混浴 画像

混浴風呂へは女性用脱衣所の奥(画像右奥)にあるドアにぶらさがっているカギを持ってそのドアを開けて進みます。
ドアの先にはまた扉があって足が隠れるくらいのお湯が入っています。こちらの扉に鍵が締められていてカギがないと混浴エリアに行けません。

河内温泉 「金谷旅館」 千人風呂 静岡 日帰り温泉 露天風呂 混浴 画像

女湯から混浴の千人風呂へ続く扉とカギ。
ちなみにこちらの扉はオートロック式。つまり女湯からは混浴に行けますが、男性はカギがない限り女湯に入ることはできないようになっているのです。

河内温泉 「金谷旅館」 千人風呂 静岡 日帰り温泉 露天風呂 混浴 画像

【混浴内湯】『千人風呂』
湯船・床・壁すべて檜できた千人風呂の長さは15m、幅は5mで、洗い場も含めると40畳分もあります!さすがは日本一の広さ
千人風呂の天井はこちらも珍しいアーチ型。この広さにも関わらず柱が1本もないことに感動しました。

千人風呂も女性用内湯と同じく2段階の深さになっていて、深いところは110cmもありました。ちなみにこちらの画像は深い所に入った状態で撮りました。

金谷旅館の千人風呂は「人に迷惑がかからない程度に泳いでいい」という珍しい温泉です。この日は泳いでいる人はいませんでしたが、歩行浴をしているカップルがいました。

河内温泉 「金谷旅館」 千人風呂 静岡 日帰り温泉 露天風呂 混浴 画像

混浴露天風呂へは画像のやや左奥に写っている内湯の深い所の奥にある扉からお湯の中を歩いて移動できます。
混浴露天も女性専用露天風呂とほぼ同じつくりですが、お湯の温度はかなり熱くてすぐにギブアップしてしまいました。

今回は利用しませんでしたが、金谷旅館には日帰り入浴のお客さんが利用できる休憩所もあるそうです。

【ミナの感想】

楽しみにしてました、千人風呂!
金谷旅館のお湯は無色透明でお湯自体にはあまり強い特徴はありませでしたが、柔らかくさらっとしていてず~っと入っていたくなるような優しいお湯でした。千人風呂の湯温は少し熱めのお湯から少しぬるめのお湯まで適温の中でも幅のあるお湯が広い湯船の場所によって差があったので、どんなかたでも楽しめると思います。

この日の混浴風呂には結構お客さんがいらっしゃってさすがに泳げませんでしたが、誰もいなかったら絶対に泳ぎたくなる、そして実際に泳げてしまうという子供のころの夢が叶う広~いお風呂です。

こんな広い檜風呂と良質なお湯、そして幻想的な雰囲気はなかなか味わえません。千人風呂は総合的に最高の混浴風呂だと思います。

金谷旅館の混浴難易度

千人風呂の混浴風呂はバスタオル巻きでの入浴もOKですし、女性用脱衣所から移動して混浴に入る時もお湯に浸かった状態なのであまり恥ずかしくありません。

千人風呂に夜に入浴すれば湯煙がぼわ~っと漂っていて幻想的な世界になり、画像のようにあまり周りが見えない状態なので、恥ずかしいかたはぜひ夜の混浴に入ってみてください。

日本一の総檜大浴場を体験しに行く
icon

【金谷旅館の満足度】★★★★★
【混浴恥ずかしさ度】★☆☆☆☆

金谷旅館の温泉詳細情報(身体への効能など)
泉質 単純温泉
ph 8.2 (弱アルカリ性)
タオル巻き OK
効能 リウマチ性疾患・運動器障害・神経麻痺・病後回復期・疲労回復…etc.
スポンサーリンク