
住所 | 〒410-2132 静岡県伊豆の国市奈古谷1882-1 |
TEL | 055-949-0309 |
入浴料 | 300円~(40分) |
時間 | 9:30~19:00 |
定休日 | 年末年始・年数回のメンテナンス休館日 |
駐車場 | あり(無料) |
構成 | 露天風呂(女、男) 内湯 (女、男) |
周辺の人気宿を楽天トラベルで予約する
じゃらんで周辺の人気宿を予約する
駒の湯温泉 駒の湯 源泉荘について (地図)
駒の湯温泉「駒の湯 源泉荘」は熱海と沼津の間のちょうど真ん中くらいにある温泉地です。

現在駒の湯 源泉荘は混浴を廃止してしまいましたが体験記はこのまま残させていただきます
駒の湯 源泉荘体験談
外観、館内とお風呂の種類
【駒の湯 源泉荘の外観】

駐車場から建物に向かう途中に底がゴツゴツの石になっている「足つぼ歩行」や「足湯」

珍しい「手足の湯」もあります。
**こちらは施設利用者のみ体験できます

源泉荘では利用時間によって入浴料が違います。最短は「カラスの行水コース(40分)」で入浴料は大人300円、最長は4時間以上で入浴+和室休憩室を16時まで利用可能でき、入浴料は大人1300円。

日帰り入浴でも個室休憩もできるプランもあり、とにかく日帰り温泉プランが充実しています。

駒の湯 源泉荘には
・ 女性用露天風呂
・ 男性用露天風呂
・ 女性用内湯
・ 男性用内湯
と男女合わせて合計22ものお風呂があり、36℃~42℃の温度の違う湯船があって「ぬる湯」として人気です。源泉荘の敷地内に自家源泉があります。
また、源泉荘では男女合わせて9種類の薬草湯から日替わりで3種類が楽しめます。
この日の薬草湯は「カモミール」「きはだ」「よもぎ」でした。
源泉荘がなぜぬる湯なのかというと、ゆっくりとお湯に浸かれるためと、ハーブの効能を最大限に引き出すためだそうです。
男女別内湯の口コミ情報
建物いちばん奥が男女別の内湯、その手前が男女別露天風呂入口です。

【女性用内湯の脱衣所】
それほど広くありませんが清潔感があります。
脱衣所には洗面台と体重計・ドライヤーが1台完備されていました。

【女性用内湯】
銭湯チックなシンプルさ。湯船が3槽あってそれぞれ温度が違います。いちばん奥の湯船はジェットバスになっています。
内湯にはシャンプー・リンス・ボディソープが完備されていました。
男女別露天風呂の口コミ情報
内湯の階から階段で1階分降りると男女別の露天風呂にたどり着きます。内湯⇔男女別露天風呂へは一度服を着て移動しなければなりません。

【女性用露天風呂の脱衣所】

【女性専用露天風呂】
女性専用露天風呂は渓流沿いにあるしっかりとした屋根つきの半露天です。
ひょうたん型の湯船が露天風呂の中ではいちばん温かく適温でした。

女性用露天風呂のすぐ前は川なのでそのせせらぎ音に癒されました。緑の木々も生い茂っていて広々として落ち着くいい雰囲気の空間でした。

【女性用露天風呂の薬草湯】
この日の薬草はうちみに効能がある「きはだ」でした。湯温はぬるめ。

【女性用露天風呂の打たせ湯】
こちらの湯温もかなりぬるめでした。
混浴露天風呂の口コミ情報

現在こちらのお風呂は混浴ではありません。記事は混浴が廃止される以前のものであることをご了承ください。
混浴露天風呂は建物から道路を挟んだ向かいにあります。

こちらの先に混浴露天風呂があります。
川と緑に囲まれて森林浴も出来ます。
混浴露天風呂の脱衣所は小上がりの小屋になっていて、女性用はカーテンで仕切れるので安心して着替えが出来ます。

【渓流混浴露天風呂】
真ん中が板で2つに仕切られていて向こう側は若干ぬるめ、手前側は適温でした。
**露天風呂でシャンプー等の利用はできません

【薬草混浴露天風呂】
この日の混浴露天風呂の薬草湯は鎮静・鎮痛作用があって不眠症にも効果がある「カモミール」でした。
画像の真ん中右側に浮いている白い洗濯ネットに薬草が入っていました。

ハーブ湯はかなりのぬる湯でじっとしていると寒く、30分入ってようやく体が温まりました。冬は寒さとの戦いですが、夏には最高だと思います。
混浴露天風呂は渓流側にもうひとつ岩風呂がありますが、この日はお湯が入っていませんでした。

「待ち合わせ室」も温かみのあるお部屋で、くつろぐことができます。
また、源泉荘では整体もやっていて施設が充実しています。
【ミナの感想】
源泉荘は宿泊施設ですが、日帰り温泉客も利用しやすいように日帰りプランも充実しているのがよかったです。
お風呂によってぬる湯から適温まで温度の違うお湯があるので、どんな人にも対応できる温泉です。体のためにはぬるいお湯からだんだんと温かいお湯に入っていくのがよさそうですね。
源泉荘お湯は全くクセのない無味無臭の無色透明で「本当に温泉なのかな?」と思えるほどですが、入ればそんな疑問はすぐに解消されました。さすがph9.1のアルカリ性だけあって入浴後はお肌がつるつるになって特に女性にはおすすめのお湯ですよ♪
駒の湯 源泉荘の混浴難易度
混浴露天風呂は湯船が小さめですしお湯は無色透明なので、他に男性のお客さんがいらっしゃる場合は女性の方の混浴はかなり勇気が必要です。ですが、フロントで申し出れば混浴露天風呂専用の湯衣を貸し出してくれるそうです。どんなものかはわかりませんが、そちらを着用すれば問題なく混浴できると思います。
ただ、男女別露天風呂や内湯は広くて充実しているので、わざわざ靴を履いて移動して広くはない混浴露天風呂に入りに行くほどではないかな~とも思いました。ハーブ湯がお好きな方はぜひ!

源泉荘では混浴を廃止してしまいました。記事はそれ以前のものであることをご了承ください。
周辺の人気宿を楽天トラベルで予約する
じゃらんで周辺の人気宿を予約する
【駒の湯 源泉荘の満足度】★★★★☆
【混浴恥ずかしさ度】 ★★★☆☆
駒の湯源泉荘の温泉詳細情報(身体への効能など) | ||
---|---|---|
泉質 | 単純泉 | |
ph | 9.1 (アルカリ性) | |
タオル巻き | NG(混浴専用衣貸出あり) | |
効能 | 慢性皮膚病・慢性婦人病・切り傷・動脈硬化症・やけど…etc. |
ミナさん こんにちは
いつもHPを旅行に行く時に見ています。
有難うございます。
でも先日の駒の湯源泉荘では、混浴露天風呂がありませんでした。
風呂は良かったのですが、主人と行ってがっかりしてしまいました。
他の方の為にも、是非訂正しといて下さい。
お願いします。
yamagara様、私のサイトを頼りに旅行にお出かけくださってありがとうございます。
駒の湯 源泉荘さんも混浴なくなってしまったのですね。知らずに申し訳ございませんでした。
すぐに訂正いたします。