足湯とは温泉に足だけ浸かることができる場所を言います。ほとんどの足湯は大人のふくらはぎ部分がお湯に浸かれるほどの深さの長細い湯船に源泉が注がれていて、そこに向かい合わせで足を浸けられるようなつくりになっています。
多くの温泉地には無料で楽しめる足湯スポットが設けられています。
足湯の魅力は服を脱がなくても温泉に入れるので老若男女問わず躊躇なくに利用できる点です。また、ほとんどのところが無料なので気軽に利用できる点も人気です。全身浴だと長時間お湯に浸かっていられないというかたも多いですが、足湯ならのぼせにくいのでゆったりと温泉に浸かっていられますし、隣や向かいに座った見知らぬ人とも自然と会話ができる雰囲気です。
観光で温泉街をたくさん歩くと足がかなり疲れますが、そんな時に足湯に浸かると足だけでなく体全体が軽くなりスッキリとしてすごく楽になります。