内湯 (混1、女1)
塩原温泉郷 元湯温泉「ゑびすや」について(地図)
塩原温泉郷発祥の地で、『塩原十一湯』の中で最も秘湯感い温泉地です。
元湯温泉には3軒の温泉宿があり、ゑびすやは3軒のなかでいちばん秘湯感溢れるお宿です。
塩原温泉郷 元湯温泉「ゑびすや」の体験記
ゑびすやの外観と館内の画像 / お風呂の種類
【ゑびすやの外観】
「元泉館」のすぐ手前にある歴史を感じる木造2階建ての建物です。
湯治用の自炊部屋もあるそうです。

【ゑびすやの玄関】
入ってすぐ左側に受付があります。
ゑびすやには
・ 混浴内湯
・ 女性専用内湯
と、全部で2つのお風呂があり、2つの濃厚な源泉を持つかけ流しの天然温泉です。
ゑびすやには塩原温泉最古で胃腸の名湯といわれる「梶原の湯」と、5~6分おきに噴き出る塩原唯一の間欠泉、「弘法の湯」という2つの源泉が自慢です。

レトロな雰囲気の廊下を進んで、お風呂場は階段を降りたところにあります。
女性専用内湯の口コミ情報(画像付き)
男女別の脱衣所入口。
混浴に入る場合も女性用脱衣所から入ります。

女性用脱衣所入口からさらに左奥には「飲泉所」があります。飲泉では特に慢性胃潰瘍や十二指腸潰瘍、痛風などに効果があるそうですよ。

【男女別脱衣所】
広くはなく、洗面台やドライヤーもありませんが清潔です。
【女性専用内湯】
湯治感のある素敵な浴室には5~6人用の横に長い湯船が。

乳緑色に濁ったお湯は熱めでスキッとします。

内湯にはシャワー&カランにシャンプー、ボディソープが完備されていました。
混浴内湯の口コミ情報
混浴の浴室へは女性用内湯の右壁側にあるドアから移動できます。

【混浴風呂】
いきなりこんな光景が現れてビックリ!
混浴の湯船は2つあって手前が塩原温泉最古で胃腸の名湯「梶原の湯」。白濁したぬる湯で少し硫黄の匂いがしました。
画像奥の湯船は塩原温泉唯一の間欠泉「弘法の湯」で竹筒から5~6分おきに
熱い源泉が注がれています。
弘法の湯は女性用内湯と同じく乳緑色に濁ったお湯で、こちらにはお湯の成分が浴槽について鍾乳石のようになっていました。
湯治の雰囲気たっぷり!
【ミナの感想】
鄙びた感が素晴らしい浴室で混浴は独特の雰囲気でした。浴室の感じがわからなかった最初は、入った瞬間「ムリ…」と帰ろうかと思いましたが、
女性用内湯でご一緒させて頂いた御婦人たちも混浴に入るというので、なんとか私も入ることができました。
しばらくいると、「昔から変わらないんだろうな」と思わせる湯船と浴室の空気感がなんだかとっても神聖な場所のように思えました。ほんとに素敵な混浴風呂でした。
「ゑびすや」の混浴難易度
人気の温泉のため、鄙びた外観からは想像できないほど週末や祝祭日にはたくさんのお客さんが来ています。混浴はバスタオル巻きNGですし、浴室も湯船も広くないので、お客さんが数人いるだけで女性はとても混浴しずらいです。
でも個性のあるとってもいいお湯ですし、入浴してる男性たちもマナーのよいかたばかりでしたのでぜひ混浴にチャレンジしてみてくださいね。
【ゑびすやの満足度】★★★★☆
【混浴恥ずかしさ度】★★★★★
- ゑびすやの詳細情報(身体への効能など)
-
泉質:含硫黄・ナトリウム・塩化物-炭酸水素塩泉ph:6.5~6.7 (中性)バスタオル巻き:NG効能:胃腸病・神経痛・切り傷・火傷…etc.
混浴ジャーナリスト ミナの恋愛経験を元に開設した新サイト
混浴は出会いの場です。ただし、「ワニ問題」や、長引く温泉不況によって混浴温泉は閉鎖が続きますます出会いの場が減ってきているのが現状です。
そこで、出会いに困っている男性向けに恋愛秘書という新サイトをOPENしました。筆者である私(ミナ)は国際線CA、受付嬢、社長秘書、混浴ジャーナリストを経てたくさんの男性を見てきました。
「ここが惜しい!」「こうやって誘ってくれればなあ」「ここはあえてクールさを装ったほうが女性には響くのに」などなど、出会いに困っている男性に助言したいことが山ほどあり、その私の想いを新サイトに詰め込んでみました。
あなたが気づかないだけで、今は出会いのチャンスはいくらでもありますので、ヒマつぶしだと思って軽い気持ちで読んでいただけると、もしかしたら良いことが起きるかも知れませんね♪
ミナのイチ押しのコンテンツ
-
ミナの公式メールマガジン『ツインライフ』
混浴ジャーナリストミナの公式メールマガジン(登録無料)です。
サイトなどに載せていない未公開秘蔵画像や、丸秘エピソードなどで構成されています。
また、各地の混浴露天風呂の最新情報などもお伝えしていますので是非登録してください♪ -
ミナの公式Twitter
こっそりTwitterもやってます^^
-
ミナの公式Facebookページ
混浴や海外旅行、コスプレ情報など、ミナの玄関サイトとしてFacebookページを作ってみました。
“塩原温泉郷 元湯温泉「ゑびすや」” への1件のコメント
コメントをどうぞ
-
ゑびすや・大出館・元泉館この3件は一度に行けるので良かったです。
このゑびすやさんは中でも凄い雰囲気が良かったです。どんな病気も治ってしまう
感じを建物が醸し出していました^^
お湯はかなり熱めでしたが、前日鹿の湯の48度に挑戦したばっかりだったので
浸かることはできました。間欠泉があるのも面白いです。ついつい待ってしまいます。
この厳しい条件の中、女性もお二方入ってこられ、こちらが少しびっくりいたしました。