
住所 | 〒329-2922 栃木県那須塩原市湯本塩原101 |
TEL | 0287-32-3155 |
入浴料 | 800円 |
時間 | 8:00~20:00 (混浴は不可) |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり(無料) |
構成 | 露天風呂(女1、男1) 内湯 (混1、女2、男2) |
じゃらんで元泉館を予約する
楽天アワード連続受賞!平成温泉旅館番付栃木県第1位の宿に泊まる
塩原温泉郷 元湯温泉と元泉館について(地図)
塩原温泉郷 元湯温泉 (もとゆおんせん) は塩原温泉郷発祥の地で、『塩原十一湯』の中で最も秘湯感い温泉地です。元湯温泉には3軒の温泉宿があり、元泉館(げんせんかん)は3軒のなかでいちばん新しくきれいなお宿です。
元湯温泉 元泉館の体験記
外観の画像
【元泉館の外観】
「ゑびすや」のすぐ奥にあります。

【元泉館の正面玄関】
館内は新しめできれいでした。
元泉館には
・ 女性専用露天風呂
・ 男性専用露天風呂
・ 混浴内湯
・ 2つの女性専用内湯
・ 2つの男性専用内湯
と全部で7つのお風呂があり、3つの異なる源泉を持つ源泉かけ流しの100%天然温泉です。
元泉館では日帰り入浴を受け付けていますが、日帰り入浴で利用できるのは別棟にある男女別の内湯と露天風呂だけです。
日帰り入浴で利用できる奥にある別棟。
つまり、宿泊しないと「混浴」には入れないということで、これは私が求めている純粋な『日帰り混浴風呂』ではないので今回は現地見学のみで実際にお風呂には入っていません。以下は旅館のかたに伺った情報です。参考になればと思います。
元泉館のお風呂情報
混浴内湯は小さな岩風呂でくすんだ緑色の濁り湯だそうです。混浴の湯船に注がれているお湯は胃腸の名湯として有名なんだとか。
**15:00~20:30は女性専用タイムで21:00~9:00が混浴です
男女別の露天風呂は赤川の流れを聴きながら入浴できる自然にあふれたお風呂でメディアでの登場も多いのだそうです。
男女別の内湯は美人の湯とされているお湯が大浴場にたっぷりと注がれていて、ガラス張りの窓からは緑の木々が望めるそうです。
もうひとつの男女別内湯は檜風呂で注がれているお湯は間欠泉です。不妊症にも効果があり、子宝を願って「宝の湯」と名付けられているそうです。
じゃらんで元泉館を予約する
楽天アワード連続受賞!平成温泉旅館番付栃木県第1位の宿に泊まる
【元泉館の満足度】 ☆☆☆☆☆ (未入浴)
【混浴恥ずかしさ度】☆☆☆☆☆
元泉館の温泉詳細情報(身体への効能など) | ||
---|---|---|
泉質 | 含硫黄・ナトリウム・塩化物-炭酸水素塩泉 | |
ph | 6.4~6.8 (中性) | |
タオル巻き | NG | |
効能 | 痛風・肝臓病・便秘・抹消循環障害・月経異常・慢性消化器病…etc. |
日帰りだったので混浴ではなかったですが、入ってきました。
近くのえびすや・大出館のような特徴はなく無色透明のお湯でした。
低い位置にある露店風呂なので目の前の景色は川でした。
解放感が少し弱かったです。が、スキンケア剤が充実しておりました。