塩原温泉郷 畑下温泉 (はたおりおんせん) 「青葉の湯」




住所 〒325-0000
栃木県那須塩原市畑下温泉
TEL 0287-32-4000(塩原温泉観光協会)
入浴料 200円
時間 6:00~21:00
定休日 12月~3月は閉鎖
駐車場 なし
構成 露天風呂(混浴1)

楽天アワード連続受賞!平成温泉旅館番付栃木県第1位の宿に泊まる
平成温泉番付栃木県第1位の宿を予約する




塩原温泉郷 畑下温泉と青葉の湯について(地図)

畑下温泉温泉(はたおりおんせん)栃木県に数ある温泉地の中でも人気度の高い塩原温泉郷のひとつ。畑下温泉にはもちろんいい温泉旅館が多くありますが、観光客中心に人気のある共同露天風呂湯のひとつが青葉の湯」です。


   青葉の湯は閉鎖してしまいましたがいつか再開して頂きたいという想いを込めて体験記はこのまま残させていただきます

畑下温泉 青葉の湯の体験記

塩原温泉郷 畑下温泉 青葉の湯 栃木 混浴 露天風呂 日帰り温泉 共同浴場

青葉の湯は箒川に架かるつり橋を渡った右下にあります。

塩原温泉郷 畑下温泉 青葉の湯 栃木 混浴 露天風呂 日帰り温泉 共同浴場

対岸からはこんな感じに見えます。

塩原温泉郷 畑下温泉 青葉の湯 栃木 混浴 露天風呂 日帰り温泉 共同浴場

吊り橋は新しくてきれいです。

塩原温泉郷 古町温泉 もみじの湯 栃木 混浴 露天風呂 日帰り温泉 共同浴場

橋の上からはお風呂が丸見えです。

橋を渡って階段を数段下ると屋根付きの混浴露天風呂「青葉の湯」に到着です。右側が男女共同の脱衣スペースで棚がありました。脱衣スペースは土足厳禁です。

塩原温泉郷 畑下温泉 青葉の湯 栃木 混浴 露天風呂 日帰り温泉 共同浴場

【青葉の湯】
「遠くから来たんだから気にせず写真撮っていいよ」と皆さんのご厚意に甘えて入浴後にパチリ。感謝です。

渓流を眺めながら入れる三角形のコンクリート湯船は7人くらい入れる広さです。

青葉の湯は2種類の源泉が混ざった珍しい温泉です。お湯は蛇口から注がれいて源泉は熱々なのでホースからの水で加水して温度を調節します。少し鉄と硫黄の匂いがしました。お湯の色は透明ですが光の加減で白っぽくも見えました。

【ミナの感想】

青葉の湯のお風呂場はシンプルですが清潔感がありました。おそらくリニューアルしたのでしょうか、吊り橋を含めて建物全体が新しくてきれいでした。

青葉の湯のお湯はかなり熱かったのですが地元のおじさんがホースの水でちょうどよい温度に調節してくれたので適温で入ることができました。湯上りはぽっかぽか感がかなり長く続きました。

地元のおじさんたちや温泉好きのおじさんが気軽に話しかけてくさってもみじの湯もいいよとも教えてくれました(その後おじさんたちともみじの湯で再会しました^^)。

観光客が多い塩原温泉郷の中では青葉の湯は地元の方が利用するアットホームで穴場的な存在かもしれません。


   青葉の湯は閉鎖してしまいましたがいつか再開して頂きたいという想いを込めて体験記はこのまま残させていただきます

青葉の湯の混浴難易度

青葉の湯は川の対岸にあり、橋の上からは入浴している姿が丸見えですが一応柵と岩があるので対岸からは見えずらくなっています。

湯船と脱衣スペースがつながっているので女性のかたは入浴はもちろん着替えるのも厳しいつくりです。訪問時は女性がおひとり先に入浴されていたので私も入ることができましが、男性だけだったら入浴を断念していたくらい女性の混浴は相当の勇気が必要です。

楽天アワード連続受賞!平成温泉旅館番付栃木県第1位の宿に泊まる
平成温泉番付栃木県第1位の宿を予約する

【青葉の湯の満足度】★★★★☆
【混浴恥ずかしさ度】★★★★★

青葉の湯の温泉詳細情報(身体への効能など)
泉質 塩化物泉?
ph 8.3 (弱アルカリ性)
タオル巻き NG
効能 神経痛・筋肉痛・関節炎…etc.
スポンサーリンク