塩原温泉郷 福渡温泉「和泉屋旅館」




住所 〒329-2921
栃木県那須塩原市塩原190
TEL 0287-32-2005
入浴料 800円
時間 14:00~17:00
定休日 無休
駐車場 あり(無料)
構成 露天風呂(混浴1)
内湯  (混1、女1、男1、貸3)

じゃらんで和泉屋旅館を予約する
楽天アワード連続受賞!平成温泉旅館番付栃木県第1位の宿に泊まる




福渡温泉と和泉屋旅館について(地図)

福渡温泉(ふくわたおんせん)は栃木県に数ある温泉地の中でも人気度の高い塩原温泉郷にあり、『塩原十一湯』のなかで2番目の温泉地です。

和泉屋旅館は創業470年以上という歴史を持ち多くの文人も利用した老舗旅館です。

福渡温泉 和泉屋旅館の体験記

外観の画像とお風呂の種類

塩原温泉郷 福渡温泉 和泉屋旅館 日帰り温泉 栃木 画像

【和泉屋旅館本館】
和泉屋旅館は道を挟んで両側に建物があってどちらに行けばいいのか迷ってしまいますが、こちらの建物で日帰り入浴の受付をしています。

塩原温泉郷 福渡温泉 和泉屋旅館 ロビー 日帰り温泉 栃木 混浴 露天風呂 画像

玄関を入ると階段があり、右上に受付があります。

和泉屋旅館には
・ 混浴露天風呂
・ 混浴内湯
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯
・ 3つの貸切内湯

と全部で7つのお風呂があり、100%源泉かけ流しの天然温泉です。

塩原温泉郷 福渡温泉 和泉屋旅館 ロビー 日帰り温泉 栃木 混浴 露天風呂 画像

こちらが本館の向かいにある歴史を感じる「文学亭」。

男女別内湯の画像付き口コミ情報

塩原温泉郷 福渡温泉 和泉屋旅館 男女別大浴場 日帰り温泉 栃木 画像

男女別の内湯は受付から左に行き、下り階段を進みます。

塩原温泉郷 福渡温泉 和泉屋旅館 男女別大浴場 日帰り温泉 栃木 画像

本館地下にある男女別内湯の脱衣所入口。

塩原温泉郷 福渡温泉 和泉屋旅館 男女別内湯 脱衣所 日帰り温泉 栃木 画像

【女性専用内湯の脱衣所】
シンプルで広い脱衣所です。
ブレブレでスミマセン。。

塩原温泉郷 福渡温泉 和泉屋旅館 男女別内湯 脱衣所 日帰り温泉 栃木 画像

脱衣所には洗面台とドライヤーが完備されていました。

塩原温泉郷 福渡温泉 和泉屋旅館 女性用内湯 日帰り温泉 栃木 混浴 画像

【女性専用内湯】
とっても大きい湯船とその半分くらいの湯船の2つがあります。熱めのお湯ですごくスッキリしました。

塩原温泉郷 福渡温泉 和泉屋旅館 女性用内湯 日帰り温泉 栃木 混浴 画像

男女別内湯にはシャワー&カランにリンスインシャンプー・ボディソープ・石鹸が揃っていました。

混浴内湯の画像付き口コミ情報

塩原温泉郷 福渡温泉 和泉屋旅館 女性用内湯 日帰り温泉 栃木 混浴 画像

混浴のお風呂は男女別内湯の隣にある廊下を通って文学亭に移動します。ず~っと歩いて行くと…

塩原温泉郷 福渡温泉 和泉屋旅館 女性用内湯 日帰り温泉 栃木 混浴 画像

なだらかな下り階段のつきあたりに混浴内湯の入口があります。

塩原温泉郷 福渡温泉 和泉屋旅館 女性用内湯 日帰り温泉 栃木 混浴 画像

混浴内湯「大風呂」入口の扉。

塩原温泉郷 福渡温泉 和泉屋旅館 混浴露天風呂 日帰り温泉 栃木 混浴 画像

【混浴内湯の脱衣所】
男女共用で3~4人用ほどの広さなので着替え中の人がいるとちょっとつらいですね。この日はすでにご夫婦が入浴されていました。

塩原温泉郷 福渡温泉 和泉屋旅館 混浴露天風呂 日帰り温泉 栃木 混浴 画像

塩原温泉郷 福渡温泉 和泉屋旅館 混浴露天風呂 日帰り温泉 栃木 混浴 画像

【混浴内湯】
湯気がすごくてわかりずらいですがプールのように広い湯船です。
浴室の真ん中に大きな湯船があってその両側にシャワー&カランとシャンプー類があるシンプルなものです。

混浴露天風呂の画像付き口コミ情報

塩原温泉郷 福渡温泉 和泉屋旅館 混浴露天風呂 日帰り温泉 栃木 混浴 画像

混浴露天風呂へは混浴内湯の入口まで一緒で、そこから左に曲がって数メートル。

塩原温泉郷 福渡温泉 和泉屋旅館 混浴露天風呂 日帰り温泉 栃木 混浴 画像

【混浴露天風呂脱衣所】
男女共用ですがきれいで広く、十分なスペースがあります。

塩原温泉郷 福渡温泉 和泉屋旅館 混浴露天風呂 日帰り温泉 栃木 混浴 画像

脱衣所には新しそうな洗面台が2台。ドライヤー等の備品はありませんでした。

塩原温泉郷 福渡温泉 和泉屋旅館 混浴露天風呂 日帰り温泉 栃木 混浴 画像

【混浴露天風呂】
7~8人用サイズの岩風呂です。

塩原温泉郷 福渡温泉 和泉屋旅館 混浴露天風呂 日帰り温泉 栃木 混浴 画像

無色透明でクセのない少し熱めのお湯はさらりとした肌触りでした。

塩原温泉郷 福渡温泉 和泉屋旅館 混浴露天風呂 日帰り温泉 栃木 混浴 画像

お風呂のすぐ前は岩の湯がある箒川沿いの遊歩道で壁が高めに造られているので景観はイマイチですが、上を見上げると山が見えるので四季を感じられました。紅葉の時期には近くのもみじの木がきれいに色づいていい雰囲気です。


   混浴露天風呂は14:00~19:00が女性専用時間なので日帰り入浴時間帯はずっと女性用風呂です


   那須塩原の観光施設などで販売している『湯めぐり手形』(900円)を購入すると大出館を含む那須塩原温泉郷にある25軒の旅館・ホテルの入浴料が1年間何度でも半額になり、さらに1回だけ無料入浴できます。お得な「湯めぐり手形」の詳細情報は→コチラ

【ミナの感想】

混浴内湯は20人以上は余裕で入れそうな広さですが、雰囲気は銭湯のようでそのチープ感がいい感じでした。ですが私が入浴した時はご夫妻が仲良く入浴中だったので、あまりお邪魔してはいけないと思いすぐに出ました。

混浴露天風呂はこじんまりとしていて壁に囲まれているので開放感葉ありませんが、誰もいなかったせいかとっても落ち着けました。上にチラッと見える山や紅葉が風情ありました。

和泉屋旅館の混浴難易度

混浴内湯の脱衣所は男女共用で狭いので他にお客さんがいると着替えずらいです。浴室は広く、バスタオル巻きでの入浴もOKなうえ湯気がもくもくしていて周りが見えずらいので女性も混浴しやすいと思います。

一方混浴露天風呂のほうは脱衣所は広めなのですが、湯船はこじんまりとしていて開放感もないので混浴はしやすいとは言えません。でもこちらもバスタオル巻きでの入浴もOKですし、なんとなく落ち着くお風呂なのでぜひ女性にも入浴していただきたいです。

じゃらんで和泉屋旅館を予約する
楽天アワード連続受賞!平成温泉旅館番付栃木県第1位の宿に泊まる

【和泉屋旅館の満足度】★★★☆☆
【混浴恥ずかしさ度】 ★☆☆☆☆

和泉屋旅館の温泉詳細情報(身体への効能など)
泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉
ph 6.25 (中性)
タオル巻き NG
効能 リウマチ・神経痛・やけど・慢性皮膚病・動脈硬化症・更年期障害・慢性消化器病…etc.
スポンサーリンク