塩原温泉郷 塩の湯温泉「明賀屋本館」




住所 〒329-2921
栃木県那須塩原市湯本塩原353
TEL 0287-32-2831
入浴料 2,100円 / 3,150円
時間 10:00~18:00
定休日 無休
駐車場 あり(無料)
構成 露天風呂(混浴5、女1、貸2)
内湯  (女2、男2)

じゃらんで明賀屋本館を予約する
楽天トラベルで明賀屋本館を予約する
icon




塩原温泉郷 塩の湯温泉と明賀屋本館について(地図)

明賀屋本館(みょうがやほんかん)がある塩原温泉郷 塩の湯温泉は栃木県 那須温泉郷の奥地、鹿股川のほとりにある温泉地です。なんと500万年も前に岩塩がお湯になって湧き出してきたことから「塩の湯温泉」と名付けられたそうで、ここが塩原温泉発祥の地ともいわれています。

明賀屋本館は川沿いにある混浴露天風呂が有名で温泉番組や雑誌にもよく登場しています。

塩の湯温泉 明賀屋本館の体験記

外観の画像とお風呂の種類

塩原温泉郷 塩の湯温泉 明賀屋本館 日帰り温泉 栃木 画像

【明賀屋本館の外観】
1674年創業で330年以上もの歴史がある老舗旅館です。
この建物の奥には昭和8年に建てられたという「太古館」の建物がご健在。

塩原温泉郷 塩の湯温泉 明賀屋本館 ロビー 日帰り温泉 栃木 混浴 露天風呂 画像

玄関入ってすぐ左にフロントが、正面にはお土産物コーナーがあります。

明賀屋本館の日帰り入浴は個室付きで2時間以内という時間制限があります。料金は1人利用の場合は3,150円(2人以上の利用の場合は2,100円)。

明賀屋本館には
・ 5つの混浴露天風呂
・ 女性専用露天風呂
・ 2つの貸切露天風呂
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯

と全部で10ものお風呂があり、100%源泉かけ流しの天然温泉です。


   日帰り入浴の場合は混浴露天風呂のみ利用可能です。明賀屋本館に宿泊すると姉妹館「彩つむぎ」のお風呂も合わせて合計12のお風呂に入浴できます。

男女別内湯の画像付き口コミ情報

塩原温泉郷 塩の湯温泉 明賀屋本館 男女別大浴場 日帰り温泉 栃木 画像

男女別の内湯は地下1階にあります。

塩原温泉郷 塩の湯温泉 明賀屋本館 男女別大浴場 日帰り温泉 栃木 画像

手前にあるのは男性専用内湯「太古の湯」の入口。

塩原温泉郷 塩の湯温泉 明賀屋本館 男女別大浴場 日帰り温泉 栃木 画像

奥にあるのが女性専用内湯「やすらぎの湯」の入口。
日帰り入浴時間は清掃中のため入浴できませんが、中を見せて頂きました。

塩原温泉郷 塩の湯温泉 明賀屋本館 男女別内湯 脱衣所 日帰り温泉 栃木 画像

こちらでスリッパを脱いで中に入ります。
新しそうな脱衣所です。

塩原温泉郷 塩の湯温泉 明賀屋本館 男女別内湯 脱衣所 日帰り温泉 栃木 画像

【女性専用内湯の脱衣所】
シンプルで広い脱衣所にはベビーベッドも完備。洗面台にはドライヤーの他に洗顔フォームやお化粧水なども置いてありました。

塩原温泉郷 塩の湯温泉 明賀屋本館 女性用内湯 日帰り温泉 栃木 混浴 画像

【女性専用内湯】『やすらぎの湯』
10人ほど入れそうな大きい湯船とその半分くらいの湯船の2つがあります。

塩原温泉郷 塩の湯温泉 明賀屋本館 女性用内湯 日帰り温泉 栃木 混浴 画像

男女別内湯にはシャワー&カランにリンスインシャンプー・ボディソープが揃っていました。

混浴露天風呂の画像付き口コミ情報

塩原温泉郷 塩の湯温泉 明賀屋本館 混浴露天風呂 日帰り温泉 栃木 混浴 画像

混浴露天風呂へは男性用と女性用内湯の間にある右に曲がる通路を進みます。

塩原温泉郷 塩の湯温泉 明賀屋本館 混浴露天風呂 日帰り温泉 栃木 混浴 画像

一度屋根付きの屋外に出ますが、すぐに屋内に入るようです。

塩原温泉郷 塩の湯温泉 明賀屋本館 混浴露天風呂 日帰り温泉 栃木 混浴 画像

屋内に入ったかと思うといきなり歴史を感じる木造の急な下り階段が!

塩原温泉郷 塩の湯温泉 明賀屋本館 混浴露天風呂 日帰り温泉 栃木 混浴 画像

薄暗くて段差も急な階段が続きます。階段には手すりが付いていて途中ひと休みできるスペースもあります。

塩原温泉郷 塩の湯温泉 明賀屋本館 混浴露天風呂 日帰り温泉 栃木 混浴 画像

明るくなって少しなだらかな下りに。

塩原温泉郷 塩の湯温泉 明賀屋本館 混浴露天風呂 日帰り温泉 栃木 混浴 画像

かなり降りてきたところでやっと男女別の脱衣所入口へ。

塩原温泉郷 塩の湯温泉 明賀屋本館 混浴露天風呂 日帰り温泉 栃木 混浴 画像

【女性用脱衣所】
棚台とイスがあるだけのシンプルな木造の脱衣所で冬は寒いですね。

塩原温泉郷 塩の湯温泉 明賀屋本館 混浴露天風呂 日帰り温泉 栃木 混浴 画像

脱衣所からは渓流が眺められます。

塩原温泉郷 塩の湯温泉 明賀屋本館 混浴露天風呂 日帰り温泉 栃木 混浴 画像

塩原温泉郷 塩の湯温泉 明賀屋本館 混浴露天風呂 日帰り温泉 栃木 混浴 画像

脱衣所奥にある通路へ進み石の階段を降りて行きます。素足なので足の裏が冷たい!

塩原温泉郷 塩の湯温泉 明賀屋本館 混浴露天風呂 日帰り温泉 栃木 混浴 画像

階段を降りきると素敵な光景が♪
男性は前に見える手すり付きの階段を降りてこちらに来るようです。

塩原温泉郷 塩の湯温泉 明賀屋本館 混浴露天風呂 日帰り温泉 栃木 混浴 画像

【混浴露天風呂】『川岸露天風呂 』
鹿股川沿いに3つの湯船が並んでいます。

塩原温泉郷 塩の湯温泉 明賀屋本館 混浴露天風呂 日帰り温泉 栃木 混浴 画像

いちばん奥にある岩風呂。
流しそうめんをしたくなるほど長い流し木から源泉が手前の湯船に注がれています。この日はこちらのお湯が一番ぬるかったです。

塩原温泉郷 塩の湯温泉 明賀屋本館 混浴露天風呂 日帰り温泉 栃木 混浴 画像

床部分は温泉成分で変色しています。薄緑+灰色に濁ったお湯は「塩の湯」と言われるだけあって少ししょっぱかったです。
入浴すると塩分の効果で新陳代謝が促進されてデトックス効果・美肌効果もあるのだとか。

塩原温泉郷 塩の湯温泉 明賀屋本館 混浴露天風呂 日帰り温泉 栃木 混浴 画像

こちらの湯船のお湯は熱すぎて (特に奥側) 備え付けの蛇口をひねって水を足して入りました。

塩原温泉郷 塩の湯温泉 明賀屋本館 混浴露天風呂 日帰り温泉 栃木 混浴 画像

お湯に浸かりながら穏やかな川の流れと緑がきれいなとても静かな雰囲気を満喫できます。
300年以上もこのお湯と景色が守られているなんて素晴らしいなぁ。

塩原温泉郷 塩の湯温泉 明賀屋本館 混浴露天風呂 日帰り温泉 栃木 混浴 画像

湯船から斜め前方をみるとこんな景色が広がっています。

塩原温泉郷 塩の湯温泉 明賀屋本館 混浴露天風呂 日帰り温泉 栃木 混浴 画像

塩原温泉郷 塩の湯温泉 明賀屋本館 混浴露天風呂 日帰り温泉 栃木 混浴 画像

3つの湯船の一段上にも湯船が2つありますが、やはり渓流沿いの湯船のほうが気分がいいですね。

【ミナの感想】

川岸露天風呂はタイムスリップしたように時の流れがゆっくりと流れていて、すごくくつろげる空間でした。何の飾り気もないけど素敵なお湯と歴史を感じさせる湯船、そして目の前に広がる穏やかな自然がとても心地良かったです。

ただ、従業員の方の対応が残念だったので総合的な満足度は普通になってしまいました。日帰り入浴時間はお部屋や男女別のお風呂のお掃除中で皆さんお忙しいのはわかりますが、明らかにお客さんを邪魔にしているような態度はこちらも気分がいいものではありませんでした。安くない入浴料を支払うのですから、もう少し気分良く利用できたらよかったなととても残念に思います。

明賀屋本館の混浴難易度

女性の混浴露天風呂利用はバスタオル巻きでの入浴もOKなので安心して混浴できます。また、お風呂の構造上入浴中は川のほうを向くようになっているので脱衣所から湯船に入る時も見られにくい感じなのがいいです。

お湯も少し濁っているので女性もあまり気にせずに混浴にチャレンジできると思います。

じゃらんで明賀屋本館を予約する
楽天トラベルで明賀屋本館を予約する
icon

【明賀屋本館の満足度】★★★☆☆
【混浴恥ずかしさ度】 ★☆☆☆☆

明賀屋本館の温泉詳細情報(身体への効能など)
泉質 ナトリウム塩化物泉
ph 6.9 (中性)
タオル巻き NG
効能 切傷・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病・神経痛・慢性消化器病…etc.
スポンサーリンク