露天(混1)
内湯 (女1、男1)
板室温泉 水清館について(地図)
栃木県の那須連山の西端に位置し、清流那珂川上流沿いにある板室温泉(いたむろおんせん)は下野の薬湯として知られ、深い山間にたたずむ自然あふれる静かな温泉地です。
水清館(すいせいかん)はゲートボール場も完備した地元のかたたちにも愛されるほっこりする温泉旅館です。
板室温泉「水清館」の外観とお風呂について
【水清館の看板】
266号線沿いに看板があります。

看板のところを入って行くと、湯治宿らしい水清館の建物が見えます。
水清館には
・ 混浴露天風呂
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯
と、全部で3つのお風呂があり、100%源泉かけ流しの天然温泉です。
**ですが、水清館さんは日帰り入浴は受付けていませんので未入浴です。
水清館さんには板室温泉では数少ない混浴露天風呂「長寿湯」があります。
露天風呂は屋根付きで4~5人程度が入れる広さ。木板で囲まれているので景観はいまいちだそうですが、きれいな空気の中で気持ちよく入浴できます。
混浴露天風呂の湯温は38℃程度のぬる湯だそうですので、ゆ~っくりと浸かって泉質のよさを体感できそうですね。
【水清館の満足度】 ☆☆☆☆☆ (未入浴)
【混浴恥ずかしさ度】☆☆☆☆☆ (未入浴)
- 水清館の温泉詳細情報(身体への効能など)
-
泉質:アルカリ性単純温泉ph:9.4 (中性)バスタオル巻き:NG効能:神経痛・消火器病・腰痛・痔疾・糖尿病・運動器障害リウマチ…etc.
混浴ジャーナリスト ミナの恋愛経験を元に開設した新サイト
混浴は出会いの場です。ただし、「ワニ問題」や、長引く温泉不況によって混浴温泉は閉鎖が続きますます出会いの場が減ってきているのが現状です。
そこで、出会いに困っている男性向けに恋愛秘書という新サイトをOPENしました。筆者である私(ミナ)は国際線CA、受付嬢、社長秘書、混浴ジャーナリストを経てたくさんの男性を見てきました。
「ここが惜しい!」「こうやって誘ってくれればなあ」「ここはあえてクールさを装ったほうが女性には響くのに」などなど、出会いに困っている男性に助言したいことが山ほどあり、その私の想いを新サイトに詰め込んでみました。
あなたが気づかないだけで、今は出会いのチャンスはいくらでもありますので、ヒマつぶしだと思って軽い気持ちで読んでいただけると、もしかしたら良いことが起きるかも知れませんね♪
ミナのイチ押しのコンテンツ
-
ミナの公式メールマガジン『ツインライフ』
混浴ジャーナリストミナの公式メールマガジン(登録無料)です。
サイトなどに載せていない未公開秘蔵画像や、丸秘エピソードなどで構成されています。
また、各地の混浴露天風呂の最新情報などもお伝えしていますので是非登録してください♪ -
ミナの公式Twitter
こっそりTwitterもやってます^^
-
ミナの公式Facebookページ
混浴や海外旅行、コスプレ情報など、ミナの玄関サイトとしてFacebookページを作ってみました。
-