
住所 | 〒329-2923 栃木県那須塩原市上塩原543 |
TEL | 0287-32-3931 |
入浴料 | |
時間 | 現在日帰り入浴は原則不可 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | あり(無料) |
構成 | 露天風呂(混1) 内湯 (女1、男1) |
じゃらんで「しわけしの湯」和楽遊苑を予約する
楽天トラベルで「しわけしの湯」和楽遊苑を予約する
塩原温泉郷 上塩原温泉と和楽遊苑について
塩原温泉郷は箒川に沿って続く11か所に点在している温泉地で、「塩原十一湯」と呼ばれています。上塩原温泉(かみしおばらおんせん)は塩原温泉郷の中では比較的新しい温泉地です。
和楽遊苑(わらくゆうえん)の御主人は元々専業農家だったそうで、宿泊すれば自家製の有機米や野菜、山菜などがいただける温泉旅館です。
上塩原温泉 和楽遊苑の体験記
外観・館内画像とお風呂の種類
【和楽遊苑の外観】
とても素朴な2階建の建物です。

玄関入って右奥に受付があります。

玄関入って左側には暖炉付きの小さなロビーとお土産コーナーがあります。
和楽遊苑には
・ 混浴露天風呂
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯
と全部で3つのお風呂があり、全てのお風呂が100%源泉かけ流しの天然温泉です。

混浴露天風呂でのマナーの悪いお客さんのせいで現在日帰り入浴のみの受付はお断りしているそうですが、HP上には日帰り入浴付のプランなどもありますのでご希望のかたは必ず事前にお問い合わせください。そしてくれぐれもマナーをわきまえた行動をお願いいたします!
男女別内湯の画像付き口コミ情報

お風呂場へはロビー奥の廊下を進んでいきます。
【お風呂場入口】
和楽遊苑のお湯は美肌効果が期待できる美人湯とされ、「しわけしの湯」ともいわれているほどだそうです。

【脱衣所】
男女別の脱衣所は8人くらいならゆったりと着替えられるスペースです。

脱衣所には洗面台とドライヤーが完備されていました。

【男女別内湯】
浴室自体はこじんまりとしていますが、湯船は10人以上が入れる広さがあります。

内湯のお湯は適温より熱めで、スキッとする気持ちよさでした。
湯船の窓側半分はジャグジーになっています。

男女別内湯にはシャワー&カランとシャンプー・リンス・ボディソープ・アロエシオが完備されていました。
混浴露天風呂の画像付き口コミ情報
混浴露天風呂へは男女別内湯にあるドアから外に移動できます。

内湯の外側を通り、さらにこちらの横にある男性用内湯を通り過ぎた先に露天風呂があります。
コンクリートの上を裸足で歩くのがちょっとつらかったです。

【混浴露天風呂】
シンプルですが素敵な石風呂です。

6人くらいが入れる大きさの湯船です。
無色透明で少しとろみのあるお湯はほんのり硫黄の匂いがしました。適温のお湯がどんどんお肌に浸透していき、確かに美肌効果を実感できました。

湯船の後ろ側は竹林になっていて像とミニミニ滝もあります。湯船の前方は旅館の建物があるため景観はイマイチです。

う~ん…なんの像なのかはわかりませんでしたが湯船から見上げる像は神々しく見えました。
【ミナの感想】
和楽遊苑は特に周辺のご年配者に人気のようで、よく玄関に『歓迎「○○老人会」御一行様』という札が掛かっていますが、行ってみるとその理由がわかりました。
浴室は程よい大きさで特別感は何もないけれど妙に落ち着くお風呂で、本当に心も体もすっごく癒されました。特に露天風呂はお湯が本当に気持ち良くて、できることならばず~っと入っていたかったです。

混浴露天風呂でのマナーの悪いお客さんのせいで現在日帰り入浴のみの受付はお断りしているそうですが、HP上には日帰り入浴付のプランなどもありますのでご希望のかたは必ず事前にお問い合わせください。そしてくれぐれもマナーをわきまえた行動をお願いいたします!
和楽遊苑の混浴難易度
混浴露天風呂へは男女別の内湯から移動できますが女性は男性用内湯の外を通って行かなければなりません。内湯の窓は大きなガラス窓なので通っている姿が丸見えです。ですから男性用内湯に人が入っているとちょっと通りずらいです。
お湯も無色透明でお湯に浸かっても見えてしまうのですが、バスタオル巻きでも水着着用でも入浴OKなので、その点では比較的混浴しやすいです。
じゃらんで「しわけしの湯」和楽遊苑を予約する
楽天トラベルで「しわけしの湯」和楽遊苑を予約する
【和楽遊苑の満足度】★★★★☆
【混浴恥ずかしさ度】★★★☆☆
和楽遊苑の温泉詳細情報(身体への効能など) | ||
---|---|---|
泉質 | 単純温泉 | |
ph | 6.6 (中性) | |
タオル巻き | OK(水着も可) | |
効能 | 神経痛・筋肉痛・五十肩、痔・運動機能障害・美肌効果…etc. |
こちらに、2泊して参りました。
毎晩お湯を抜き掃除しているのにびっくりしました。
団体なら駅までマイクロバスで迎えに来てくれるそうです。
ですが、最近はその団体も減り暇だとのこと。静かにのんびりを求める方には良いかも。
二日とも貸切状態でゆっくり入れました。お湯が柔らかい?というかなんというか
凄い心地よかったです。