
住所 | 〒996-0301 山形県最上郡大蔵村南山491 |
TEL | 0233-76-2016 |
入浴料 | 300円 |
時間 | 11:00~16:00(要確認) |
定休日 | 要確認 |
駐車場 | あり(無料) |
構成 | 露天風呂(混1) 内湯 (混1、女1、男1) |
じゃらんで松井旅館を予約する
楽天トラベルで松井旅館を予約する
肘折温泉と松井旅館について(地図)
肘折温泉(ひじおりおんせん)は銅山川沿いにたくさんの小さな温泉宿が並ぶ1200年もの歴史がある湯治場です。肘折温泉という名前は肘を折った老僧がこちらの温泉に入ったらすぐに治ったということから付いたそうです。
肘折温泉 松井旅館 体験記
外観・館内画像とお風呂の種類
【松井旅館 外観】
松井旅館は肘折温泉の湯宿がたくさん並ぶ一角に建っています。

【松井旅館 入口】
こじんまりとしています(駐車場は建物の裏側にあり、狭い道を通るので注意してくださいね)。
松井旅館には
・ 混浴露天風呂
・ 混浴内湯
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯
と全部で4つのお風呂があり、全て源泉かけ流しの100%天然温泉です。
混浴内湯の画像付き口コミ情報

【混浴内湯入口】

【混浴内湯の脱衣所】
男女共用です。混浴ですが、ほとんど貸切風呂的に使われているようです。

【混浴内湯】『源泉風呂』
小さな浴場ですがスッキリ清潔感があります。外の景色は全く見えず、純粋にお湯を楽しむお風呂です。
内湯にはシャンプー・ボディソープが完備されていました。
男女別内湯の画像付き口コミ情報

【男女別内湯入口】
館内つきあたりに男女別の内湯があります。

【男女別内湯】
混浴内湯よりも大きな湯船です。清掃直後にお邪魔したのでお湯は半分位しか溜まっていませんでした(もちろん女将さんがそのことはわかったうえで入浴させていただきました)。
お湯は少し白濁していて42℃程度の適温でした。
混浴露天風呂の画像付き口コミ情報

男女別内湯のドアから混浴露天風呂へとつながっています。

左右にある男女別内湯のドアから数歩で混浴露天風呂の湯船です。

【混浴露天風呂】『天寿泉』
細長い岩風呂は10人ほど入れる大きさです(こちらも清掃直後の状態)。
目の前の景色は柵で景観はよくありませんが、暖かくなったら草木の緑を楽しめそうです。

画像ではわかりずらいですがお湯は少し白濁していて41℃くらいのゆっくり入れるちょうどいい湯加減でした。
【ミナの感想】
松井旅館さんはこじんまりとしたお宿で、女将さんがとてもアットホームで優しいおもてなしをしてくださいました。なんだか親戚のおうちに来たような親近感のある対応で「また来たいな」と思わせてくれる癒しがありました。
肌触りの優しいお湯はお風呂上がりもポカポカでスベスベお肌になれました。
【松井旅館の混浴難易度】
多くのお客さんで賑わうようなお宿ではないので女性のかたも比較的混浴しやすいように思います。混浴内湯はほとんど貸切状態なのでカップルやご家族で気兼ねなく混浴できると思います。
混浴露天風呂は男女別の内湯からそのまま入って行け、長細い湯船なので男性のお客さんが入浴していてもあからさまに視線を感じることもないのでは?
じゃらんで松井旅館を予約する
楽天トラベルで松井旅館を予約する
【松井旅館の満足度】★★★☆☆
【混浴恥ずかしさ度】★★★☆☆
松井旅館の温泉詳細情報(身体への効能など) | ||
---|---|---|
泉質 | ナトリウム-塩化物泉・炭酸水素塩泉 | |
ph | 6.6 (中性) | |
タオル巻き | NG | |
効能 | 神経痛・リウマチ・切傷・やけど・消化器病・慢性皮膚病…etc. |