
住所 | 〒996-0301 山形県最上郡大蔵村南山504 |
TEL | 0233-76-2321 |
入浴料 | 300円 |
時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 要確認 |
駐車場 | あり(無料) |
構成 | 内湯(混1、女1、男1) |
じゃらんでつたや肘折ホテルを予約
楽天トラベルでつたや肘折ホテルを予約
肘折温泉とつたや肘折ホテルについて(地図)
肘折温泉(ひじおりおんせん)は銅山川沿いにたくさんの小さな温泉宿が並ぶ1200年もの歴史がある湯治場です。肘折温泉という名前は肘を折った老僧がこちらの温泉に入ったらすぐに治ったということから付いたそうです。
つたや肘折ホテルは肘折温泉のちょうど真ん中くらいにあり、温泉街に面する本館と銅山川沿いに建つ別館があります。
肘折温泉 つたや肘折ホテル体験記
外観と館内画像・お風呂の種類
【つたや肘折ホテル 別館】
つたや肘折ホテルは肘折温泉のなかでは大きな温泉宿で、別館は近代的な建物です。

【つたや肘折ホテル入口】

【つたや肘折ホテルのフロント】
フロントは別館1F。新しくてシンプルな造りです。
つたや肘折ホテルには
・ 混浴内湯
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯
と全部で3つのお風呂があり、全て源泉かけ流しの100%天然温泉です。
フロントを直進すると左手に男女別内湯の入口があります。

【男女別内湯脱衣所】
広い脱衣所には洗面台にティッシュ、体重計が完備されていました。

【男女別内湯】
景観はよくありませんが広いので開放感があります。
奥の湯船のお湯は少し白濁していて42℃ほどの適温でした。
内湯にはシャワー&カランにシャンプー・リンス・ボディソープが完備されていました。

こちらの湯船は透明のお湯で38℃程度のぬるめ、湯船も浅くて寝湯にぴったりでした。

混浴内湯は湯冶棟である本館1階にあります。
本館と別館は2階部分でつながっています。

【混浴内湯入口】
男女別の脱衣所があります。

【混浴内湯の脱衣所】
4~5人ほどが入れる広さです。

男女別脱衣所にある大きな窓を開けると浴室になっています。

【混浴内湯】『宝泉』
かなり広い浴室で湯船が2つあります。
こちらは茶色っぽく濁っていて源泉温度は73.5℃と激熱ですが、湯船のお湯は42℃ほどの適温でした。

こちらは透明でぬるめのお湯でした。

内湯にはシャワーなどはありませんが、シャンプー・リンス・ボディソープが完備されていました。

【ミナの感想】
まず。つたや肘折ホテルは湯冶や保養目的のお客さんが中心で混浴内湯も介護が必要なかたやおじいちゃんおばあちゃんのためにあります。人に見られたくないという方もいらっしゃるので先客がいらしたら思いやりを持った行動をしてくださいね。
つたや肘折ホテルのお湯は他の肘折温泉のお湯よりも濃い色をしているので効果も濃厚そうな印象を受けました。湯船ごとに源泉の割合が違うのでお湯の色や入浴感も違うそうです。発汗作用があるそうで、確かに入浴後はしばらく体がポッカポカでした。
じゃらんでつたや肘折ホテルを宿泊予約する
楽天トラベルでつたや肘折ホテルを宿泊予約する
【つたや肘折ホテルの満足度】★★★☆☆
【混浴恥ずかしさ度】 ★★★☆☆
つたや肘折ホテルの温泉詳細情報(身体への効能など) | ||
---|---|---|
泉質 | ナトリウム-塩化物泉・炭酸水素塩泉 | |
ph | 6.7 (中性) | |
タオル巻き | NG | |
効能 | リウマチ・切傷・やけど・消化器病・慢性皮膚病…etc. |