ほったらかし温泉




住所 〒405-0036
山梨県山梨市矢坪1669-18
TEL 0553-23-1526
入浴料 800円・小学6年生まで400円
(あっちの湯かこっちの湯の1つ)
時間 日の出1時間前~22:00(受付は21:30迄)
定休日 無休
駐車場 あり(280台)
構成 露天風呂(女2、男2)
内湯 (女1、男1)

楽天トラベルで周辺の人気宿を予約する
じゃらんで周辺の人気温泉宿を予約する




ほったらかし温泉について(地図)

ほったらかし温泉は富士を望み甲府盆地を見下ろす眺望と「星空が天井」と謳われる夜景が好評の全国的にも人気の温泉です。


  ほったらかし温泉は混浴ではございません

カーナビにも「ほったらかし温泉」が登録されていますが、設定されている場所が間違っています。カーナビの目的地よりも数メートル手前の「笛吹川フルーツ公園」に入り、第一駐車場を突っ切って道なりに進むとほったらかし温泉に到着します。

ほったらかし温泉 あっちの湯 日帰り 温泉 山梨 露天風呂 日の出

(入浴前は日の出前で暗かったので入浴後の撮影です)

ほったらかし温泉 あっちの湯体験記

外観&館内画像とお風呂の種類

ほったらかし温泉 あっちの湯 日帰り 温泉 山梨 露天風呂 日の出

ほったらかし温泉には浴場が2か所あります。

ほったらかし温泉 あっちの湯 日帰り 温泉 山梨 露天風呂 日の出

富士山を真正面に望む眺望と落ち着いた風情が人気の「こっちの湯」と右手に富士山、左手に大菩薩嶺を望み、眼下に甲府盆地東部が見下ろせる「こっちの湯」の2倍の広さがある雄大な眺望が自慢の「あっちの湯」
日の出から開いているのは「あっちの湯」だけです。

ちなみに「こっちの湯(元の湯)」は木造りと岩造りの露天風呂と木の香漂う内湯で落ち着いた風情があります。あっちの湯に比べて空いているので特に常連さんに人気です。

ほったらかし温泉 あっちの湯 日帰り 温泉 山梨 露天風呂 日の出

ほったらかし温泉 日帰り 温泉 あっちの湯 山梨 露天風呂 日の出

あっちの湯に行くまでにほうとうやソフトクリームなど軽食スタンド(左)や盆地を眺めながら休憩できるスペース(右)もあります。

ほったらかし温泉 日帰り 温泉 あっちの湯 山梨 露天風呂 日の出

11月後半の午前6:15。もうすぐ朝日が山から顔を出しそうです。
さぁ早くお風呂に行かないと日の出を逃してしまいます!

ほったらかし温泉 日帰り 温泉 あっちの湯 山梨 露天風呂 日の出

画像右奥が入口です。すぐ横にある券売機で入浴券を買います。
券を左奥のおじさんに見せたら大きな下駄箱に靴を入れたら画像左奥につながるお風呂に向かいます。


   ほったらかし温泉は混浴ではございません

女性用露天風呂の画像付き口コミ情報

ほったらかし温泉 あっちの湯 日帰り 温泉 山梨 露天風呂 日の出

【女性専用脱衣所】
棚に籠があるタイプで左側にはピンクの貴重品ロッカー(100円)があります。さらにこちらの左奥にはドライヤーが4台ほど完備されていました。
画像奥のドアを出て直進すると内湯、左手に行くと屋外ロッカーと露天風呂があります。

ほったらかし温泉 あっちの湯 日の出

【あっちの湯 露天風呂】
入ってから5分ほどで日の出でしたが平日にも関わらず20人近くが日の出目当てに入浴していました。早く来たお客さんは「もう1時間近く待ってるよ」とおっしゃっていました。

ほったらかし温泉 日帰り 温泉 あっちの湯 山梨 露天風呂 日の出

温泉に浸かりながら朝日を拝めるなんてかなりの感動です!!


   今回は許可を得て撮影しましたが通常は撮影禁止です
ほったらかし温泉 日帰り 温泉 あっちの湯 山梨 露天風呂 日の出

太陽が完全に顔をだしたら沢山いたお客さんは露天風呂から一斉に出て行ってしまいました。
湯船は長方形で木造の露天風呂は70人ほど入れそうな広さです。お風呂の深さは腰くらいで十分な深さがあります。露天風呂の右手にはうっすらと富士山が見えました。

ほったらかし温泉 日帰り 温泉 あっちの湯 山梨 露天風呂 日の出

お湯は黄金色と言われていますが朝日の光で眩しかったせいか無色透明に見えました。
適温でしっとりなめらかなお湯は肌にす~っと入っていく感じでした。

ほったらかし温泉 日帰り 温泉 あっちの湯 山梨 露天風呂 日の出

木造の露天風呂から階段を数段降りたところに木造露天風呂の2倍はありそうな大きな岩露天風呂があります。
こちらの湯温はぬるめでした。

ほったらかし温泉 日帰り 温泉 あっちの湯 山梨 露天風呂 日の出

岩露天風呂はめちゃくちゃ広いので場所によって浅いところから適度な深さまであります。

ほったらかし温泉 日帰り 温泉 あっちの湯 山梨 露天風呂 日の出

岩露天風呂から見る日の出。

ほったらかし温泉 日帰り 温泉 あっちの湯 山梨 露天風呂 日の出

ほったらかし温泉 日帰り 温泉 あっちの湯 山梨 露天風呂 日の出

岩露天風呂木のお風呂より低い位置にあるので景色のよさは負けますが、この時期はススキ越しに富士山が見れてとっても風情がありました。

女性用内湯の画像付き口コミ情報

ほったらかし温泉 日帰り 温泉 あっちの湯 山梨 露天風呂 日の出

【女性専用内湯】
露天風呂より小さく12人ほどが入れる広さです。

ほったらかし温泉 日帰り 温泉 あっちの湯 山梨 露天風呂 日の出

内湯からも富士山が見えるつくりになっていますが、湯気がすごくてよく見えませんでした。

ほったらかし温泉 日帰り 温泉 あっちの湯 山梨 露天風呂 日の出

内湯にはたくさんのシャワーとシャンプー・リンス・ボディソープが完備されていました。
内湯は全体的に湯気で視界が悪いかったのですが、ミストサウナ感覚と考えればこれもまた気分よしでした。

ほったらかし温泉 日帰り 温泉 あっちの湯 山梨 露天風呂 日の出

お風呂から出るころには「気まぐれ屋」というお食事処がオープンしていて、皆さん白いご飯に豚汁というシンプルだけどすごく美味しそうな朝ご飯を召し上がっていました。
また、他にも生卵や納豆など朝ご飯らしいメニューがありました。


   ほったらかし温泉の開場時間は日の出1時間前となっていて季節によって異なります
   12・1・2月 6:00前後
   3・11月   5:30前後
   4・8・9月  4:30前後
   5・6・7月  4:00前後
   10月    5:00前後
   **こっちの湯の開場時間は10:00~17:00(土日祝は~22:00)

ほったらかし温泉 日帰り 温泉 あっちの湯 山梨 露天風呂 日の出

11月後半に訪れましたが、山々はまだ少し紅葉していました。

【ミナの感想】

ほったらかし温泉 あっちの湯は富士山と甲府盆地が見渡せるなんとも贅沢感たっぷりの温泉です。露天風呂から見える景色は季節によってはもちろん、朝日から夜景まで1日のうちでも時間によって素晴らしく変化するので1日中入っていたい温泉です。今回は念願の日の出を見られたので次回は星空の中での夜景を体験したいです!

「あっちの湯」は元々あった「こっちの湯」に比べて眺望も広さも全てが2倍のスケール!「あっちの湯」の源泉は新しく掘り当てたもので、深度1500mという深層の破砕帯から湧出してPH値は10.1と高く、お肌すべすべで湯冷めしにくいという特に女性にとって魅力的なお湯です(**「こっちの湯」のphは9.68)。

「あっちの湯」「こっちの湯」ともに源泉100%かけ流しなうえに毎朝日の出前に清掃をしてお湯も総入れ換えしているほど!だから本当にきれいで新鮮なお湯を楽しめました(少し塩素臭が気になりましたが…)。お風呂上がりのお肌はつるつるしっとりというよりも、さっぱりとした肌触りでした。

これだけスケールの大きな露天風呂で日本一の山、富士山を眺められる温泉、しかも朝日や夕日、満点の星空まで見られるなんてほったらかし温泉は日本一の絶景露天風呂と言ってもいいです!!ぜひお天気のいい日に行ってみてください♪

楽天トラベルで周辺の人気宿を予約する
じゃらんで周辺の人気温泉宿を予約する

【ほったらかし温泉の満足度】★★★★★
【混浴恥ずかしさ度】    ☆☆☆☆☆(混浴なし)

ほったらかし温泉の温泉詳細情報(身体への効能など)
泉質 アルカリ性単純温泉
ph 10.1 (強アルカリ性)
タオル巻き
効能 神経痛・筋肉痛・五十肩・うちみ・冷え症・消化器病…etc.
スポンサーリンク