
住所 | 〒409-2942 山梨県笛吹市石和町川中島410 |
TEL | 055-236-2311 |
入浴料 | |
時間 | 日帰り入浴不可 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | あり(60台) |
構成 | 露天風呂(混1) 内湯 (男1、女1) |
楽天トラベル アワード受賞歴のあるくにたちを予約する
じゃらんでクチコミ評価の高いくにたちを予約する
石和温泉とホテルくにたちについて(地図)
「ホテルくにたち」がある石和 (いさわ) 温泉は1961年にブドウ畑に突然湧出した高温のお湯が源泉の日本でも屈指の湧出量を誇る山梨最大級の温泉郷です。
そんな石和温泉には多くの温泉宿がありますが、混浴露天風呂があるのはホテルくにたちだけです。
ホテルくにたちの外観とお風呂について
「ホテルくにたち」の目の前は川が流れ、春には桜道がきれいです。

【ホテルくにたちの外観】
趣のある3階建ての『ザ・日本建築』。
お部屋は全部で19室。

赤じゅうたんが敷かれた玄関を入ると中庭があります。池にはたくさんの鯉が泳いでいました。
ホテルくにたちには
・ 混浴露天風呂
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯
と3種類のお風呂があります。
ホテルくにたちのお風呂は以前は日帰り入浴も受け付けていましたが、現在は宿泊客しか利用できません。これは私が求めている純粋な『日帰り混浴風呂』ではないので今回は現地見学のみで実際にお風呂には入っていません(以下は旅館のかたの情報や実際に行かれたかたのお話をまとめました)。
ホテルくにたちの混浴情報
純和風な外観とは違ってホテルくにたちのお風呂は異空間になっているそうです。
混浴露天風呂は男女別の内湯の真ん中にあり、各内湯から露天に入って行くことができるつくりです(男性用内湯と混浴の仕切りはガラスなので一部見えてしまうそう)。
混浴露天風呂は庭園風になっていてかなり大きな湯船の湯底一面には玉石が敷きつめられています。ただ、庭園といっても日本庭園風ではなく、ジャングルチックな植物や置物があるそうです。露天風呂からの景観は「緑が広がっている」そうです。
また2人用サイズほどの樽型の檜風呂もあり、こちらはジャグジーになっています。
混浴露天風呂のお湯は無色透明でお湯の温度は40℃弱とぬるめに設定されています。入浴中よりも入浴後にぽかぽか温かくなるのだとか。
露天風呂は深夜1時からチェックアウト前まで女性専用になってしまいます。
男性用内湯は混浴露天よりもさらにジャングル化しているとか。そして、女性用内湯はジャングル植物に白雪姫に出てくる「7人の小人」の置物があるそう。お風呂場にはシャンプー・お茶石鹸・お化粧水・カミソリなどが置いてあります。
楽天トラベル アワード受賞歴のあるくにたちを予約する
じゃらんでクチコミ評価の高いくにたちを予約する
【ホテルくにたちの満足度】☆☆☆☆☆ (未入浴)
【混浴恥ずかしさ度】 ☆☆☆☆☆ (未入浴)
ホテルくにたちの温泉詳細情報(身体への効能など) | ||
---|---|---|
泉質 | アルカリ性単純温泉 | |
ph | 不明 (アルカリ性) | |
タオル巻き | OK | |
効能 | 神経痛・リウマチ・胃腸・子宝・糖尿肥満・アトピー・動脈硬化症・美肌作用…etc. |