下部温泉「湯元旅館大家」




住所 〒409-2942
山梨県南巨摩郡身延町下部68
TEL 0556-36-0331
入浴料
時間 日帰り入浴不可
定休日 無休
駐車場 あり(15台)
構成 内湯(混1、女1)

楽天トラベルで下部温泉の人気宿を予約する
じゃらんでクチコミ評価の良い下温泉の宿を予約する




下部温泉 湯元旅館大家の情報

「湯元旅館大家」がある下部 (しもべ) 温泉は11200年の歴史があり、信玄公の隠し湯としても有名で『日本の名湯100選』にも選ばれているほどです。また、下部温泉は『ホタルの里』としても有名です。


   湯元旅館大家は閉鎖してしまいましたが、いつか再開されることを願って記事はこのまま残させていただきます

下部温泉には小さな街ですが細い坂道の両側にはたくさんの温泉宿があります。湯元旅館大家も建物はこじんまりとしていますが、老舗旅館の雰囲気が漂います。

下部温泉「湯元旅館大家」山梨 露天風呂 日帰り 混浴 画像

【湯元旅館大家】
湯元旅館大家は面白いことに「料金は格安ですが、料金なりのサービスになります」とお客さんに期待させない感を自ら出されているんです^^

下部温泉「湯元旅館大家」山梨 露天風呂 日帰り 混浴 画像

お食事少な目の『ダイエット料金』なんていうお料理メニューも。

湯元旅館大家では以前は日帰り入浴を受付けていましたが、現在は入浴のみの利用はできません。これは私が求めている純粋な『日帰り混浴風呂』ではないので今回は現地見学のみで実際に混浴には入っていません(以下は旅館のかたの情報や実際に行かれたかたのお話をまとめました)。

湯元旅館大家には
・ 混浴内湯
・ 女性専用内湯

の2つのお風呂があり、ぬるいお湯が特徴の自家源泉かけ流しという100%天然温泉です。また2007年からは身延町で掘り当てた高温泉の源泉もあります。

混浴内湯は時間帯によっては女性専用内湯になり、その間は女性専用内湯が男性専用内湯となるそうです。

脱衣所は男女別になっていて、1階にある湯元旅館大家の混浴内湯には2つの湯船があります。
7~8人は入れる大きな桧風呂の湯船はぬる湯の源泉がそのまま注がれていて、お湯の温度は32℃とかなりぬるいそうです。こちらのぬる湯は特に高血圧・脳卒中のかたが飲泉するとよく効くのだとか。

そのお隣の2人用くらいの小さな湯船には40~42℃の新しい高温源泉が入っていますが、やはりこちらではぬる湯が人気なのだとか。

湯元旅館大家の「麗人の湯」と名付けられた女性専用内湯は2階にあります。3~4人用の小さな浴槽にはぬるいお湯が入っていて、遠赤外線とマイナスイオン効果のあるトルマリンが敷かれた洋風のバスタブには新しい源泉で適温のお湯が入っているそうです。

湯元旅館大家のお風呂にはシャワー・リンス入りシャンプー・ボディソープ・ドライヤーが完備されているそうです。

下部温泉「湯元旅館大家」山梨 露天風呂 日帰り 混浴 画像

楽天トラベルで下部温泉の人気宿を予約する
じゃらんでクチコミ評価の良い下温泉の宿を予約する

【湯元旅館大家の満足度】☆☆☆☆☆ (未入浴)
【混浴恥ずかしさ度】  ☆☆☆☆☆ (未入浴)


   湯元旅館大家は閉鎖してしまいましたが、いつか再開されることを願って記事はこのまま残させていただきます
湯元旅館大家の温泉詳細情報(身体への効能など)
泉質 単純泉
ph 9.3 (アルカリ性)
タオル巻き NG
効能 胃腸病・外傷・疲労回復…etc.
スポンサーリンク